言葉 | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 2歳7ヶ月


昨日のお昼寝から起きたときのおいらの第一声

「今日も一日終わっちゃたねぇ~」ですとビックリマーク

これも母の口癖!?

おいらは2歳4ヶ月頃から急に言葉を話すようになった。

今では口から生まれてきたのはてなマークと言われるくらいおしゃべり。

うちは3人暮らしで日頃もあまり人とのお付き合いは無い方だから、

言葉を覚える上では不利かな?なんて思っていたけれど、

関係ないんだろうな。

えっ!?って言うような言葉を意味がわかって使っていたり、いったい

何処で覚えてくるんだろう...。

もちろん母の真似と思われる言葉も多々。

う~ん、変な言葉は使えないなと思うこの頃です。


しか~し、生まれも育ちも神奈川県のおいらのはずが福岡の言葉が

ちらほらあせる

「回とうねぇ」、「落ちとうねぇ」って感じ。

父は福岡出身、母は結婚するまでの13年間福岡で生活。

家の中ではもちろん博多弁。

これではおいらが話して当然の状況なんだけれど。

幼稚園に行き始めて「変な言葉話してる!」「何言っているかわからな~い!」

といじめにあわないかと思ったりもするけれど、

まっ、良いかビックリマークと。

母自身博多弁が好きだし、子供には話して欲しいと生まれる前から

思っていたしね。

おいらぐらいの子供が話す博多弁はかわいいよラブラブ

身近に博多弁を話している変な小僧がいたら、それはおいらかもねべーっだ!