こんにちわ、一ノ瀬です。
本日のテーマ
噛み合わせの不正に隠れている全身の不調
50歳代になってくると、
体のあちらこちらに、
不調が続出してくる。
どの様な不調かというと、
代表的な症状
・肩こり
・頭痛
・耳の聞こえ方・違和感
わたしは不調の原因が
”噛み合わせから生じた!”
と
自覚できたこと
改善へ向かっていることを
あなたへシェアします。
==========
噛み合わせの不正から
繋がる症状
==========
噛み合わせが悪いと
なぜ不調につながるのか?
↪︎歯科医の臨床から報告。
↓
原因
↪︎筋肉の緊張。
たとえば
先に挙げた”肩こり””頭痛”などは、
首筋の痛みであり、
筋緊張から頭痛起こることは、
判明されている。
顎関節症になると、
痛みもあるが顔のゆがみも出てくる。
筋肉が緊張する
↪︎神経
血管が圧迫される。
↓
自律神経の異常が引き起こされる。
つまり
・不眠
・倦怠感
・動悸
・息切れ
・便秘
・生理不順など
長引けば長引くほど、
症状が重なり合って、
わけわかんない!
状態に陥る。
体の不調は”噛み合わせからくる”
と
最初に発見したのは
(噛み合わせの理論)
↪︎バーナード・ジャケルソン
1962年に提唱された。
筋肉と神経を中心とした、
噛み合わせの理論です。
なので
かれこれ50年位前から
わかっていたことです。
いかがでしょうか?
意外でしたでしょうか?
知っていたとしても、
改善するための行動していなければ、
不調は改善しません。
わたしも知識として
知ってはいましたが、
イマイチだったと思います。
とあるきっかけで
行動したことが
不調改善へつながりました。
そのことについてあなたへ話をします。
不調の始まり
↓
左の下顎の歯が1本抜歯してからです。
(45歳頃でした)
歯が1本抜けると義歯をつくって、
日中は装着している。
が
徐々に噛み合わせが、
右寄りになってきて、
顔が歪み始めた・・・
その頃から不調が出始めてきた。
更年期かなあ〜と
思って半分諦め気味でした。
偶然にも学んでいた健康のための行動の一つ
↓
”オイルプル”を毎朝20分習慣化。
2年以上続けている・・・
すると
顔のゆがみが改善されてきて、
不調が軽減されてきた。
オイルプルへ行動した理由
↓
”虫歯で歯が欠けて見た目が・・・”
とか
”歯周病”になって歯医者さん通いは嫌だ!
とか
”歯の痛みで不眠になるのは嫌だ!”
とか
まあ〜そんな理由からでした。
それが体の不調の軽減につながるとは!
驚きです。
鏡を見ながら”顔のゆがみ”が
緩和されていると、
ニコニコ笑顔にもできる。
専門(歯科医による)
噛み合わせの治療
・マウスピース装着
・x写真でゆがみを確認しての治療
(噛み合わせ調節)
等色々ありますが・・・
わたしはオイルプルを毎日朝20分間!
改善されてきている。
たいしてお金はかかっていません。
使うお金:ごま油のみ:1ヶ月に1本程度。
歯医者に通ったりすることより、
(治療費と予約時間手間)
複合的な体の不調が改善・軽減した
この体験は現在進行形のこと。
”オイルプル習慣化で複利”
という事実。
やはり行動しなければ、
健康は維持や改善はできない!
と
実感中です。
無論改善には時間はかかります。
が
確実に出来ることなのです。
本日は
噛み合わせの不正は、
全身の不調につながるを
あなたへシェアしました。
不調の原因を噛み合わせかも?
と
行動してみてください。
次回は、
日常の生活でできる改善法について
話をします。
楽しみにしていてください。
最後まで読んでいただきありがとうございあした。
わたしの健康情報元
=>https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#oTzG3Y