本日のお話
腸を動かすには、
自律神経のバランス!
つまり
汗ばむ程度の軽い運動
つまり
自律神経
↓
交感神経
副交感神経
↓
バランスよく働くと
ぜん動運動が起こる。
つまり
迷走神経が刺激される
↓
腸がよく動く。
ということは?
自律神経のバランスを
整えるには?
↓
運動をすること
激しい運動ではない。
適度に汗ばむ運動。
つまり
早足で大股に散歩する。
椅子に座って腕を振る。
15分くらい
擬似歩行したりする運動で十分。
運動をすることで
体温が上がり
汗が汗ばむ。
運動することにより、
排便の時に必要な
”腹筋”が強くなる。
なので
駅の階段の
昇降も運動です。
適度な運動はとてもいい!
私は朝15分間トランボリンを行う。
行っているうちにトイレに行くたくなる。
いかがでしょうか?
最後まで読んでいただき有難うございました。