50歳代は行うべし!体温を上げて、太らない体質改善 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
体温を上げて、
太らない体質改善。



いくら食べても太らない人がいる。
太らない秘密


普通よりも高い体温。
普通の人の体温:36・5分
太らない人の体温:37度以上

つまり

体温とダイエットには、
深い関係がある。

つまり

体温が1度下がる
=>基礎代謝量:20%低下


なので

体温
36・5分より
下がらない工夫が大切


特に50歳代以降の人は、
血行も悪く冷え性になりがち。

なので

血行促進効果のあるものを食べる

たとえば

・じゃがいも
 にんじん
 大根
 たまねぎなど根野菜

実家から届いた!じゃがいも( ´艸`)
ありがたいです。

・ねぎ
 らっきょ
 にらなど香味野菜

・りんご
 ゆずなどの果物

北の方で取れる野菜や果物には、
体温を上げる効果がある。

なので

キムチ鍋などいいし、
生姜湯もいいです。
脂肪燃焼効果も体温維持効果。

ちなみに
私は最近これでいけています。



1日1個ですが
とても調子がいいです。(^^ゞ



青森産で本日大人買い。( ´艸`)
大きな粒に感動しました!
業務用みたいに2ヶ月分。
寒い冬を乗り切りたいと思います。

最後まで読んでいただき有難うございました。