本日のお話
”オキシトシン”の活動を高めて
肥満を防ぐ。
===========
オキシトシン遺伝子を
取り除いたマウス
===========
↓
活力が減る
数十倍も肥満する!
4分1まで減る。
↓
活動が大幅に減る、
過食することになった。
つまり
交感神経
(活動を高めて代謝を促進
食欲を抑制したりする)
活性を低下させたためです。(^^ゞ
血糖値が上昇!
つまり
インスリンの作用が大幅に低下。
つまり
オキシトシンが少ないと
糖尿病が起こりやすくなる。
ランチはがっちり!焼肉定食
高脂肪食を続けていると、
血液中のインスリンが欠乏。
↓
血糖値が上昇!
↓
糖尿病になる!
流行している低糖質食
陥りがちな高脂肪食。
↓
膵臓でインスリンを作る
β細胞が多く死滅する。
中枢神経系に直接作用する。
↓
なので
そうならないためには、
食事の脂肪を減らす。
オキシトシンを増やすことが大事。
いかがでしょうか?
次回はオキシトシンを
増やすお話をします。
楽しみにしていてください。
最後まで読んでいただき有難うございました。