こんにちわ、一ノ瀬です。
本日の話
認知症の症状ってどうなの?
特徴はあるの?
認知症の病気は、
脳の部位によってそれぞれの
特徴的な症状はある。
では
どのような症状があるのか?
特徴的な4つをお話してまいります。
・大脳皮質基底核症候群
↓
左右差のある失行・パーキンソン症状。
↓
手足の震え
表情が乏しい。
小声
屈曲姿勢
小股突進歩行など・・
・前頭側頭葉変性症
↓
怒りっぽくなった。
横柄になった、
言葉の意味がわからない。
嗜好が変化し甘い物が好きになった。
同じことを繰り返すようになった。
・レビー小体型認知症
↓
幻視やレム睡眠行動異常など。
・アルツハイマー病
↓
物忘れから始まることが多い。
如何でしょうか?
テレビでもニュースになることはありますよね。
最後まで読んでいただき有難うございました。