本日のお話
便秘原因はなに?
つまった大元はなんだ?
タイプ別で見てみましょう。
Aタイプ
・腹筋が弱い
・運動不足
・胃下垂
・少食だ
・残便感が良くある
・お腹が良く張る
・野菜をあまり食べない
つまり
腸全体の働きが低下している
『弛緩性便秘』の可能性
=>腹部の筋力低下
↓
腸のぜん動運動が弱くなっている。
↓
便が出にくくなっている。
なので
腹筋を鍛える
野菜を食べて食物繊維不足を
解消しよう!
Bタイプ
・便はあるのに出ない!
・コロコロした軽い便が多い
・お腹が痛くなりやすい
・不安なことがある
・便秘と下痢を交互に繰り返す
・食後にお腹が痛くなりやすい。
なので
ストレスが原因
『けいれん性便秘』かなあ~
=>自律神経の乱れ
↓
腸の一部がけいれん
↓
便が通りにくくなっている。
↓
睡眠不足
人間関係の悩み
生活習慣の変化
なので
上手にストレス解消する!
Cタイプ
・便意を我慢することが多い
・あまり便意を感じない
・水分をあまりとらない
・便秘薬や浣腸をよく使う
・朝食をとらない
・カチカチの便になりがち
なので
便がたまるのを感じにくい
『直腸性便秘』
食物繊維をたくさん取る
↓
便の量を増やす
水分をたっぷりとる
↓
便を柔らかくする
Dタイプ
・最近環境が変化した
・旅行先である
・生活リズムがいつもと違う
・暴食した
・外食が続いた
・怪我をして入院した
・最近無理なダイエットを始めた。
なので
生活リズムの変化
『一過性便秘』
=>引っ越し、旅行、入学、転職
↓
生活環境の変化
生活リズムの変化
↓
腸が正常に働かない
↓
環境になれれば解消する!
まあ~そうなんだ!!
いかがでしょうか。
上手に解消してみてください。
最後まで読んでいただき有難うございました。