本日のお話
冬に風邪を引くのはなぜか?
寒いから?
いくら着込んで暖かくしても
風邪引いちゃうぞ・・・
ズバリいます!!
乾燥です!
風邪の原因
=>ほとんどはウイルスによるもので、
約200種類ものウイルス
つわものが・・・
ご存じインフルエンザ・ウイルス!
去年は点滴お世話になったんだもん。
インフルエンザ・ウイルスが好きな環境が
「乾燥」
さらに
人間の側にとって都合が悪いことに、
ウイルス侵入を防ぐ第一の門「のど」が乾燥する
↓
異物(ウイルス)を排除する働きが、
弱まってしまうのだ。
しかし意外な事があるのだ!
ウイルスの流行や、寒さ、乾燥以上にカギ
↓
自分自身の体力や体調、免疫力
あなたの毎日の生活習慣!
つまり
よく12月になると風邪をひき始めるが、
それはウイルスの活性化の他に、
年末で多忙となり、
生活管理がおろそかになったため。。。
つまり
生活習慣病というのは、
身体から何のサインもない
なので
本人の自覚症状がないままに、
深刻な状態に進行してしまうところが恐ろしい。
しかし!
物は考えようである。
物事には理由や意味がある。
それが「風邪」!
つまり
風邪に何度も悩まされているようなら、
それは生活習慣の危険信号
ありがたく?!受け止める。
風邪にも生活習慣病にもかからない
生活改善をしていこう!
如何でしょうか?
まず手始めに
加湿器の設置して、
空気の乾燥を防ごうね。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。
余談
日曜日の東京はとても寒かった!
雨降りもあり、布団乾燥機が
とても活躍しました!
( ´艸`)