本日のお話
50代からグ~ンと増えてくる
『骨粗しょう症』予防のコツ
40歳代のときの骨量測定は、
正常範囲でした!
今年も婦人科検診を受診
骨量を測定してきました!
まずまずの正常範囲でした!( ´艸`)
つまり
骨粗鬆症とは
=>骨密度の低下と、
骨質の劣化から起こるのです。
特に問題となるのは
脚の付け根にある大腿骨骨折
↓
歩けなくなるからです!
↓
筋力の低下
↓
カラダのバランス感覚が鈍る。
↓
転倒しやすくなる。
女性の寝たきりは
転倒による骨折からです!
夏場は何かと食事のバランスが悪くなる
なので
夏場の1ヶ月だけでも
これを取り入れています。
如何でしょうか?
なかなか取り入れるのが難しいときは、
お手軽に手に入る物で補充しよう!
お味は気に入っています♪
職場の子が生理の出血量が多いときに、
1本お味見にあげたら気に入っていました。
( ´艸`)
まずいと飲めないけれども、
これはまーまーいけます!
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。