本日のお話
疲労回復には『豚肉』といわれますが
肉よりも魚が好きなんです。
なぜ豚肉がいいの?
↓
豚肉は疲労回復に良い
↓
エネルギー代謝プロセス
↓
ビタミンB群
つまり
ビタミンB群
・糖質
・脂質
・タンパク質
↓
3大栄養素の代謝に関わっている。
糖質
=>ビタミンB1
↓
豚肉にはビタミンB1が豊富
なので
疲労回復に良い。
なので
ビタミンB1が豊富な食材なら
夏場の疲れを回復させる。
では
豚肉には負けるけれども・・・
他の食材は??
魚介類
うなぎ
お高いじゃん・・・という声があるので
・カツオ節
・鰹
・シャケなど・・
お盆などは実家では
皆が集まるので
鯛のカルパッチョ
それもお高い!
ま・・
お弁当に夕食に使うのは
シャケです。
みそ汁や冷や奴などに。
コツです!
なぜならば
アリシンがB1に結合すると
アリチアミンとなる。
↓
疲れを補うエネルギー供給を
支えてくれる。
如何でしょうか?
夏によく食べるカレーに
豚肉とタマネギがあるのは
意味があったのねえ~♪
如何でしょうか?
余談:
長崎からの手みやげが届きました!
有精卵の放し飼い鶏さんから
作られたカステラです!
夏休み満喫していますか?
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。