本日のお話
夏に知っておきたい
漢方の使い方。
お勉強会がありました!
そこで今からの季節に
知っておいて頂きたいコツについて
お話し致します。
是非とも参考にして下さい。
夏と言えば・・・
元気がなく、身体が火照ってしまう
↓
暑さに傷つけられたためだ!
つまり・・
夏バテですな。
ここからが本番!( ´艸`)
ずばり言うわよ!
夏の点滴を減らしてくれる?!
強い味方とは・・・
清暑益気湯
(せいしょえっきとう)
=>普段から胃腸が弱い
↓
高温多湿な環境で胃腸が弱った。
なので
食欲がない
何も手につかない・・・
脱水傾向にある方に
使われているのだとか・・♪
熱中症予防にも効果あり。
夏バテで
胃腸の調子が
イマイチ!の時は
胃腸の機能を回復させるもの
↓
人参を中心としたものとなる。
なので
補中益気湯
(ほちゅうえっきとう)
=>手足のだるさ
ほお~・・・
お勉強会で仕入れてきた
知識です!
意外でしたわ・・・♪
如何でしょうか?
朝鮮人参が入っています。
また、麻黄があるので
高血圧症の方は、
主治医に相談してみてね?
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。
余談
本日は修善寺に行ってきます!
「健康一番」メルマガ読者さんへの
七夕プレゼント企画中♪
楽しみにお待ちくださいね!