世界一睡眠時間が短い日本人女性は、認知症になる率欧米人と比べて3倍多い! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
世界一睡眠時間が短い日本人女性。
認知症になる率は欧米人の約3倍!多い。


きゃ~!!遅刻だわ!!
残業が続くんだもん・・・



日本人女性の睡眠時間


では
出来ることから考えてみましょう。



認知症を予防するには?
=>バランスのとれた食事を規則的にとること。

  ↓
  葉酸
  ドコサヘキサエン酸(DHC)
  抗酸化ビタミン





=>脳内の神経細胞の増殖

  ↓
  運動



  知的活動




=>睡眠を誘発するメラトニンという
  睡眠ホルモンで熟睡すること

  ↓
  成長ホルモンの分泌量を高める
  ↓
  認知機能を回復させる。


よし!!
この3つが
認知症予防になるのですね!

では次回は具体的に3つのコツについて
お話しして参ります。

楽しみにしていて下さい。

最後まで読んで頂き有り難う御座います。




第14回抗加齢学学会の総会が6月に行われます。
メルマガでお話し致しますので
楽しみにしていて下さい。


  

興味のある方は登録していて下さい。