本日のお話
Q&Aヨーグルトで摂った
乳酸菌やビフィズス菌は
定住しますか?
ずばり言うわよ!
乳酸菌やビフィズス菌は、
定住はしない。
↓
善玉菌を活性化させる。
つまり
腸内細菌は出産のときに産道を通過
↓
母親から譲り受ける。
↓
え~!!
おかあちゃんから???
つまり
基本的には、
それ以外の菌は住みづらい。
なので
ヨーグルトで乳酸菌をとっても、
腸内の乳酸菌と種類が違うため、
定住は出来ない。
あうううう・・・だめなの?
しかしながら
ヨーグルトなどに含まれる
乳酸菌
ビフィズス菌
↓
元々住んでいる善玉菌である
ビフィズス菌を活性化する働きがある。
やったー!!
つまりどういうことか?
=>定住菌の種類はかえられないが、
善玉菌と悪玉菌のバランスは、
変えることは出来る。
うまうま♪
ここで我が腸細菌である善玉菌には、
相性というものがある。
コツです!
同じメーカーの同じ菌種。菌株の
ヨーグルトを10日間食べ続ける。
↓
便に変化がない:別のヨーグルトにかえる。
排便の調子がいい:相性がいい。
↓
継続する。
コツのふたつめ!
空腹時に食べると、
胃酸に負けてしまう
↓
食事中や食後がおすすめ
ヽ(゚◇゚ )ノ
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。