足尾探索(1)発電所跡 | わさんぱ日記

わさんぱ日記

株主優待と旅が好きな人がゆるゆる更新しているブログです

今週の日曜に、一か月前から約束していたmixiの方+毎度お馴染みのしろくまさん達と一緒に、初めての足尾探索に行ってまいりました!

初めて会う方だったのでいろいろと心配事はありましたが、朝7時半に小田急沿線某駅にて合流し車で探索しました。
足尾までは片道2時間半くらい掛かりました…
この時は思っていたより雪が残っていてびっくり。
一口に足尾といっても結構広いですね

なにがなんだかわからないままに発電所跡とやらに到着。
車から降りた途端に足元がツルツルっと滑った、まさか凍結しているとは…
通学時に多摩川を自転車で走行していたら何回も転んだのを思い出しました(; ̄∀ ̄)
あれはトラウマです
現役施設から少し登るとそこに物件が現れた。

発電所の施設内のためか足跡も残っていなかった



この部分は下の道路からもよく見えた



これが細尾発電所跡だそう、旧信越本線の丸山変電所と似ていますね



一部の屋根が崩落しているが、煉瓦造りだから耐久性にはあまり関係ないのかも



古い教会のような荘厳な雰囲気







そうとう古そうだが、一体何年前の建物なのだろうか



よく見ると壁は苔のようなものでボロボロだ



資材のような物が置いてあるだけで特に管理はされずに放置されている模様
ちなみに左の部分には靴がすっぽり埋まるほど雪が残っていて、歩くのが大変でしたw



監獄みたい



中にもう少し残留物があったら面白かっただろうなあ



残念です



目の前に良い感じの木があったけどうまく撮れませんでした(´・ω・`)



ぼちぼち移動しようか






まだまだ続きます



にほんブログ村 
↑クリックお願いします!