応用情報処理技術者試験、合格していました!

 

午後の選択は

問題番号
分野
問1
情報セキュリティ
問2
経営戦略
問9
プロジェクトマネジメント
問10
サービスマネジメント
問11
システム監査


です。

 

点数は

午前得点
83.75点
午後得点
66.00点


で決して誇れるものじゃありませんが、文系にしては頑張ったと自画自賛しています(笑)

 

情報処理はTACが一番いいですね。

応用情報クラスになると淡々と授業を進める先生が多い印象だけど、TACの先生は興味深い話をところどころで入れてくれるの飽きませんでした。別に笑いを取るタイプの先生じゃないのだけど、私みたいな素人でもわかるように説明してくれました。

 

対策については、(1)午前は過去問をひたすら回し、(2)午後は問題演習を通じて知識を深める感じですね。

特に午後は、問題を解いて終わりじゃなく、派生的な勉強をしていくと効率的かと思います。

あと、スト・マネ系の問題は、国語的な素養が問われるので、問題文をちゃんと読み、理解する練習を積むことが大事だと思います。

スト・マネ系の問題は、基本的に、答えが本文中にあると思って差し支えないです。答えが直接的に書かれているケースもありますし、答えは書いてないけどヒントは書いてあるケースもあります。少なくとも、答えの根拠は本文中にあるのがほとんどです。

 

基本情報合格というスペックから約5か月間勉強しましたが、少しきつかったです。

ネットでよく言われている、「基本情報持っているなら、少し勉強すれば応用受かるよ説」は嘘とは思いませんが、ちゃんと勉強する必要はあると思います。この説は後付けで、合格した後になって振り返った感想に過ぎないと思います。

特に、スト・マネは、確かにテクノロジーに比べると求められる知識量が少ないので敷居が低いのですが、点数が安定しにくいので合格できるか最後まで不安になります。そういうわけで、「基本情報をもっていても、ちゃんと勉強することになる」というのが個人的な雑感です。

 

応用情報受験予定者の方は頑張ってください~