新入部員自己紹介 4 横澤 | 九州大学漕艇部・福岡女子大学漕艇部公式Blog

新入部員自己紹介 4 横澤

はじめまして、共創学部1年の横澤真帆です。
友達からは、まほ、よこち、なっちゃん(横澤→横澤夏子→なっちゃん)などで呼ばれています。なっちゃんとか原型留めてないじゃん!という感じですが、意外と1番気に入っているあだ名だったりします笑

共創学部は7、8年ほど前に新しくできた学部なので、よく人から「結局何やってるの?」と聞かれますが、正直なところ私もまだよく分かっていません。私はアフリカの途上国支援に興味があったので共創に決めました。

九州大学にはなかなか珍しい愛知県出身です。どうして愛知から九州の陸の孤島に来たのか気になりますよね〜?

ずばり、理由は3つです。
1つ目に、先に述べましたように共創学部があったからです。志望校を決めたのは中3の冬で、早い方だと思います。

2つ目に、ごはんが美味しそうだからです。実際に、学食はどれを食べても美味しいし、どのお店で外食しても美味しくて福岡最高です。

3つ目に、方言が圧倒的に可愛いからです。博多弁のあざとかわいさを習得したいと思っていましたが、いざ来てみると友達は長崎、宮崎、熊本、大分などの出身で、期待していた可愛さは若干少なめ、代わりに癖強めでした。それでも愛知の方言(三河弁)よりは遥かに可愛いです。

愛知を下げてるみたいですが、愛知大好きです。矢場とんの味噌カツ美味しいです。ぜひ食べてみてください。なんだかんだ三河弁にアイデンティティがあります。

ここまで書いておいて、ボートの話を全くしていないことに気づきました。

ボート部に入部を決めた理由は、水上スポーツに興味があったこと。そして、漕ぎ終わる指示が「ありがとう」であることに、なんだか、こう、キュンとしてしまったからです。照れます。

中高6年間卓球に打ち込んでおり、太ももの筋肉には自信があります。いえ、自信がありました。
過去形なのには理由があります。そうです。今!絶賛!太ももが!筋肉痛だからです!!
このことから私の太ももは全然強くなかったことが証明されてしまいました。

最後になりますが、これから約3年間、きっついサーキットにも、全然終わらないエルゴにも、驚くほど早い朝にも、量が多いごはんにも負けずに、頑張っていきたいと思っています!

では、次の1年生にバトンタッチします!