こんばんは
今日は酸素発生反応(その2)をやります。
前回は、酸素発生反応(その1)、
ズバリ「保健室で傷口に消毒液を塗る反応」で覚えておくべき反応でしたね。
ではもう実験室で酸素を発生させるもうひとつの反応はどういう反応か、というと、
こんなところで見られる反応です。
そう、マッチの発火ですね。
では、今回の主役の反応式さんに登場していただきましょう!
というわけで、今回の反応のカギとなる登場人物(正確には登場物質)は、
塩素酸カリウム
と
二酸化マンガン
です。
このうち、二酸化マンガンは触媒です(反応式には登場しません、いわば黒子です)。
反応式に登場するのは塩素酸カリウムのみというわけです。
ではマッチのどこに含まれるの?
というと、ココ!
さあ、もっと近づいてみましょう。
ココ!!
おお、大迫力(*゚Д゚*)!!
なんだかイチゴみたい。
(全然ちがうかな?∑(*゚ェ゚*))
マッチのこの頭の部分に、塩素酸カリウムと二酸化マンガンが含まれているんですね。
それで酸素が発生することにより、炎が大きくなる。という仕組みになっています。
ちなみにこのコンビ、マッチに含まれるってことは、こんなところにも入ってます。
そう、花火の火薬の中!
いやー、いいですね~花火━━━o(*´∀`)○━━━━
この写真を見ていると、夏が去るのが少しだけさびしい・・・
それではまた!