みなさま、こんにちは!

 

先日多摩美術大学武蔵野美術大学の説明会を行いました✨

両日大変多くの方にご参加頂きました!

 

そして今週は、タマビ・ムサビの説明会だけでなく、

九ゼミからタマグラに進学して現在社会人4年目の子が遊びに来てくれたり、

毎年恒例のクロッキー週間があったりと、盛り沢山でブログが追いつかないです😂笑

なので今年は一気に2校をまとめてお送りします!!

 

まずはタマビの様子から🌻

 

 

今年は広報部の(左から)小杉さん平澤さん

そしてグラフィックデザイン学科の准教授 加藤先生にお越しいただきました✨👏

ようこそ!!熊本!!🏯✨

 

 

まずはじめに、平澤さんによる大学説明です!

 

詳しくはタマビのHPや大学案内・学科別のパンフレットに載っているのでそちらをご覧ください😌

ちなみに2023年度入試問題集はまだでした。まだかな〜!学生載ってるといいな〜!

 

 
 

途中、先ほど言った社会人4年目の子の優秀作品もありました✨

可愛いGジェット!!😍

加藤先生も「従来とは違いポップで良いデザイン」と仰ってくださいました。

(商品化してくれ〜!!)

その子の話はまた後日!

 

 

ここで一旦小休止☘️

その間合格作品を見て。

 

 

 

九ゼミ生の作品、全体講評へ!!

加藤先生から「全体的にレベルが高い」「雑な人が1人もいない。みんな丁寧」

というお言葉を頂きました😆嬉しいですね!

 

 

受験対策として両手だけやるとか、合格作品を真似するだけということは九ゼミではやりません。

入試課題に対応できるように、はもちろんなんですが、

大学に入るためではなく、社会で活かせるように一生分の基礎を学ぶ。

これは大学説明の時に平澤さんんも話されたのですが、加藤先生も同じことを言っていて、なんなら九ゼミでも同じようなことを言っています。

少しニュアンスが違うとしたら、それはもう受験生の前の段階から始まっているということですかね🤔

高校1・2年生コースが何のためにあるのか。

中学生でも将来を見据えてデッサンを学ぶ学生もいます。

学ぶことに早いに越したことはないのです😌

終始和やかな雰囲気でとても良かったですね☺️

 

 

こちらの動画にも出ていらっしゃいますので「説明会行けんかった〜😩」って人は見てみてくださいね!

 

 

「絵以外の興味があるもの(習ってきたもの)を無駄だと思わないで」という話もありました。

の言葉は今の学生たちに、また一つ希望を与えてくれるものだなと思いました。

 

部活動を頑張っている学生。
勉強を頑張っている学生。
習い事を頑張っている学生。
趣味を本気でこだわってやっている学生。
たくさんいると思います。
 
一人一人皆個性があるように、いろんな価値観や経験が違いますね。

デザイン or アート × (+α) 可能性が広がる

自分を振り返りながら    (過去)
基礎を日々学んで      (現在)
将来へ繋げていきたいですね。(未来)
 
 

他にもたくさんの良いお話がたくさん聞けました!!

説明会が終わっても中々帰らない学生たち笑

加藤先生、小杉さん、平澤さん、皆丁寧に素朴な質問にも答えてくれました。

本当にありがとうございました!!!

 

 

そうそう!何と今回九ゼミ生の合格作品の実物が来たのです✨✨👏

この学生は現役生で「浪人してでもタマグラに行きたい!!」と受験前に言ってたのですが、現役で見事受かりました💮

たまたま今回熊本に来たので本当に嬉しかったです!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

続いてはムサビの様子🌹

今年も千羽(手羽)さん視覚伝達デザイン学科古堅先生にお越しいただきました✨👏

いらっしゃいませ!!熊本!!🐻

 

 

今年のイメージポスター光武個人的に好きです…ボソッ

 

 

この日は日曜日ということもあって、保護者の方が比較的多い印象でした✨

 

 

まずはじめに手羽さんから大学説明です!

そういえば先日タマビの平澤さんとムサタマトークをされたみたいですね!

「タマビの説明会が3時間なら、ムサビは4時間だ」と意気込んで始まりました笑

そして本当に4時間でした笑

 

 

「東京で学ぶ意味とは?」「東京って意外と治安が良い」から始まり、

「タマグラと視デの違いは?」「統合と基礎デの違いは?」と、よくある質問を解説してくださいました。

似ている学科を併願して受験することが多いので、お互いの特徴はやはり知っておいた方が良いですね!

 

ざっくりとした印象ですが、

ムサビ(視デ) :グループワークが多い。制作のプロセスや経験を大事にする。

タマビ(グラフ):個人制作中心。ヴィジュアル重視。

って感じですかね🤔

 

 

休憩を挟んで、古堅先生の講評会!!

 

 

そうそう!

ムサビが「生成AIについて」大学としての現在の見解を記述したものは皆さんご覧になられましたか?

これがめっちゃ読みやすくて、わかりやすいと話題になりました。

この文章の作成に携わったのが、まさに古堅先生なのです✨

 

これだけネットやSNSがなくてはならないものになったこの時代、

遂にAIが日常に関わってくるようになりましたね。

個々のネットリテラシーやモラルなど、更に求められる世の中になるでしょう。

その意識としてまずはムサビのこの記事は読んでおくと良いですよ!オススメです😃

 

 

話を戻しまして…

昨日のタマビ対策としての作品ではなく、ムサビ対策の作品を並べ替えています。

実は対策作品は1枚目。

1学期は基礎的なレクチャーや演習が多いカリキュラムになっているので、つい先日描いた作品なんです😃

 

九ゼミの印象として「九ゼミさんのデッサンは"光"が綺麗ですね!」とおっしゃってくれました✨

そして、「平面の方は全体的に"塗り"が綺麗ですね!」と!!

へへ…1学期コツコツやってきた甲斐がありましたね☺️

 

古堅先生、千羽さん、今年もありがとうございました!!

次はムサタマトークをお願いします笑

 

 

そうそう! (2回目)

何と今回九ゼミ生の合格作品の実物が来たのです✨✨👏

この学生は夏頃進路を変えてデザインに移り、視覚伝達デザイン学科基礎デザイン学科工芸工業デザインに合格しました💮

彼は文章力もあり、知識の豊富さはたまげたものです!

こちらの作品もたまたまだったのでテンション上がりました✨

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

最後に、千羽(手羽)さんが書いているブログ手羽美術大学をご紹介!!💁‍♀️

↓熊本にいらっしゃった時の記事

↓九ゼミで話をされた内容が少し載ってます✨

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

現段階で各々色んな思いがあるでしょう。

しかしまだ6月!

これから熱い夏がやってくる!まだまだ時間はあります!

一喜一憂、全てをパワーに変えてやりましょうね〜〜!💪