夏季講習会は8月25日をもちまして全期終了いたしました。

 

皆さん本当にお疲れ様でした!!!

だいぶ疲れも溜まっている方も多いことでしょう…

ひとまずゆっくり休んで、また9月から頑張りましょう😌

 

8月26日(金)〜28日(日)までは終日休館です。

 

8月29日(月)〜31日(水)は17:00~19:00まで開館。

 

9月1日から通常授業開始。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以下、8月24日のブログ

 

 

みなさま、こんにちは!

遂に最終期!

なんだか暑さも以前より穏やかになったような気がします😌

このまま残り6日間乗り切りましょうね💪

 

 

4期はいろんな先輩たちが学生スタッフとしてお手伝いにきてくれました✨

 

お盆で帰ってきた学生がたまたま顔を出してくれた日もあって、多い日は6人ぐらい九ゼミに集合してました😄

フラッと立ち寄ってくれて嬉しい!

 

せっかくなので今年遊び&手伝いに来てくれた先輩たちを少しご紹介!!

 

 

T君

タマビ 油画専攻4年

彼は今年の卒業式で在籍生代表として送辞を送りました✨

油彩の方ももちろん頑張っていましたよ💪

光武が関わって初めての多摩美生なのでめちゃくちゃ卒制見にいきたい…

けど、その頃には絶賛入直中…どこでもドア欲しい…😭

 

 

 

Hちゃん

タマビ 油画専攻2年

今でも毎日どこでにでもクロッキー帳を持ち歩いて、手などのクロッキーをしていました✨

偉い!そしてちゃんと上手くなってた!

 

 

Y君

タマビ 油画専攻2年

Hちゃんと同期で一緒の日に来てくれました!

絵画コースの講評の後、二人で現役生の油彩と木炭のアドバイスをしてくれました✨

ありがとう〜〜!!

 

 

Hさん

崇城 洋画コース2年

講習会前に顔を出してくれました✨

成績優秀で2年次の特待生になったみたいですよ👏素晴らしい!

 

Hちゃん

ムサビ 視覚伝達デザイン1年

今年の夏期講習会学生スタッフの一人でした✨

基礎科の学生をアドバイスしたり、初心者の人向けの動画スライドを作ってもらったりとフレキシブルに手伝ってくれました〜!

 

 

Kちゃん

ムサビ 空間演出デザイン1年

同期のHちゃんと言いコンビネーションで九ゼミを盛り上げてくれました👏

中学生の高校受験のアドバイスもやってもらいありがたい〜!!

 

 

S君

タマビ 情報デザイン卒 

一番年上の先輩は社会人2年目✨

東京でWEBデザイン関係のお仕事をしています!

長期休みの度に顔を出してくれていて、デザインの先生が「何か動画作って!」と無茶振りしても、

「え〜」と言いながらその場でチャチャッと本当に作っちゃう優秀な先輩!!

その動画はここでは見せられないのですが、九ゼミに面談にいらっしゃった方々に毎回見せています😄

いつもありがとう〜〜!!

 

 

まだまだいますよ〜〜〜〜!

 

H君

タマビ グラフィックデザイン2年

数日間でしたが、男子学生に寄り添ってくれる優しい兄貴!

基礎のデッサン・デザイン系全体を教えてくれました✨

 

 

Sちゃん

タマビ グラフィックデザイン1年

平面大得意のSちゃん!

平面構成に使える表現パターン一覧を作ってもらったり、

デモストの動画や初めてのデザインの学生に道具の使い方を教えたりしてくれました✨

 

 

Cちゃん

タマビ テキスタイルデザイン4年

彼女は視覚伝達デザインを蹴り…!

イッセイミヤケを蹴った伝説の学生となりました…!

なんならテキの入試は主席で合格していたという…早よ言わんかい!笑

実力をつけながらも本当にやりたいことをやっている彼女はみんなの憧れですね😆

Cちゃんは中学3年生から通っていたのでなんだか感慨深いです。

 

 

Hくん

大阪芸術大学 油画2年

彼は九ゼミ一の野生児です笑

元々映像学科に入学したのですが、教員免許を取るために油画に変更。

面白い先生になりそうだ😂

 

 

もうおらんと思うど??

まだまだおるよ!!!

 

 

Sちゃん

タマビ 統合デザイン1年生

ひょっこり遊びに来た日が「デザインコー卒業生座談会」の日で、急にも関わらずちょびっと参加してもらいました✨

統合は課題が多いみたいで大変そうですが頑張ってました💪

 

 

Kさん

ムサビ 基礎デザイン1年

光武は会えませんでしたが、いつも東京⇄熊本ブログ読んでますよ!

いつもありがとう〜!

頻繁に上げてくれているのでみなさんも読んでみてくださいね😄

 

 

Mさん

ムサビ 空間選出デザイン1年

Mさんも会えなかったんだよな〜💦

なんと!自宅の人形を「モチーフに使ってください」ということで寄贈してくれました✨

デカイの嬉しい😆ありがとう〜〜〜!

※抱えているのは別の学生

 

 

 

こんなに学生が集まってくれたので、先ほど話した「デザインコース卒業生座談会」を急遽設けたんですよ✨

主に受験のことや大学について✨

 

①私が合格したポイント!

デッサン・平面構成・学科(英語・国語・小論文・共通テスト)

 

②夏の今頃何をしていた?

 

③受験勉強以外で自分が乗り越えたこと!

例:九ゼミに入ったきっかけ。親・学校(先生)との関係。部活や塾との両立。体調管理。

 

それぞれたくさん話をしてくれました✨

先輩たちの生の声が響きますね!

受験生たちの励みになったと思います。

みなさん、ありがとうございました😄

 

 

これだけの人たちが夏の間に遊びに来てくれたり、学生スタッフとして来てくれたり😊

卒業しても、なんなら就職した人も遠慮なく来ていいからね〜〜!

てか来てほしい!!!

できれば「社会人 就職座談会」もやりたい!!!

優秀な人多すぎ!話聞かせて欲しい!
 
 
こうやって年齢やコースの垣根を超えてお互い繋がっていける九ゼミが如何に大事な場所か実感しました。
めっちゃええやん…🥹
 
 
夏だけじゃなく春も冬も待ってるからね🫶
またおいでね!!!
 
 
〈追記〉

またまた学生が来てくれました✨

 

Yさん

タマビ 統合デザイン1年

Kさんとは別にYさんも東京⇄熊本ブログを書いてもらっています😄

今年はムサビとタマビの学生それぞれ書いてくれているので嬉しい✨

 

 

Aくん

ムサビ 工芸工業デザイン1年

学校の挨拶がてら来てくれたんですが、なんとムサビの入試問題集に載ったということを聞きまして…早よ言わんかい!笑 (2回目)

A君だけでなく、実はムサビ・タマビの問題集に何名か載っているのです✨

九ゼミ生優秀やん!!!

また後日まとめてブログでご紹介しようと思います😆

 

 

Kさん

ムサビ 視覚伝達デザイン1年

Kさんも変わらず元気そうでした😄

 

 

Gさん

タマビ グラフィックデザイン4年

大学の授業で制作したイラストやアニメーションなどを面談に来た方々に紹介させてもらっています!ありがとう!

 
 
この夏18人の九ゼミ卒業生たちが顔を出してくれました!
GW過ぎあたりで藝大の学生と熊大の学生も来てくれ他のを合わせると20人になります😳

 

 

 

 
こうして日々学生が来てくれて、大学のことや就職のこともたくさん話をしてくれているので最新の情報が手に入る!
そしてその話をまとめて新しく美術を志す学生たちに話す!
ここで出会った先輩後輩は繋がり、どんどん世界が広がっていく!
良い場所だ…🥲
 
 
合格者のメッセージはこちらから見れます✅