みなさまこんにちは!

今日は夏季講習会の案内からです!

 

今年の表紙金沢美術工芸大学視覚デザイン専攻合格したF君の入試直前のデッサン✨

 

空間表現が素晴らしいですね!

最後まで粘って描いていた甲斐がありました👏

 

 

さて、昨年に引き続き今年の講習会もコロナ対策をしながらの学びとなります。

九ゼミでは毎日換気と授業終わりにアトリエの消毒を行っています。

学生たちにもマスク着用体温を測る手洗い・消毒の徹底をお願いしています。

またマスクの夏が…もう嫌だ…😩笑

 

講習会の詳細は↓からどうぞ!

 

講習会に入る前に受講相談も随時行っております✨

まずは話を聞きに来るのも一つの手ですよ😄

 

お気軽にお問い合わせください💁‍♀️💁‍♂️

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

合格者のメッセージも今年の分が出来ました👏✨

毎年見応えがあります!

 

同じ出身校の先輩や同じ境遇の人がいると安心しますね😌

 

私だけじゃないんだ」

そう、あなただけじゃない。

 

学校では少数派の美大・美術系高校進学ですが、ここでは全員が美術の道を目指す者たち。

同じ道で頑張る人たちにこんなにも囲まれると、そりゃ当然意識も高くなりますし、本気度も全然違います。

 

前回のブログ↓でもお話ししましたが、良い環境で学ぶことは大事です😌

(というかいつも言ってます)

 

せっかく地元の熊本に安心して通える良い環境があるなら、これを使う手はないですね😄

 

学校に行って放課後学習塾に行くことと同じように、

学生たちは学校に行って放課後美術予備校に来ています。

 

先輩たちの声を読んで、夢見るあなたへの励みになればと思います😌✨

 

 

 

ーーーーーーーー

 

 

 

ここからは授業の様子です!

 

毎年恒例になってるクロッキー週間〜〜〜〜!!!🥳イェーイ‼︎

 

 

↓去年の動物園クロッキー🐯

 

↓一昨年のクロッキー会

 

 

 

今年も週3・5コース全員でひたすらにクロッキーしました✨

 

外からもチラリ👀

 

とにかく描いて描いて描きまくりの1週間でしたね!

いつもはデッサンでしっかりと調子も入れながら時間をかけますが、クロッキーは10分という短い時間で全体の大きな動きを捉えます。

 

授業の後もみんなが描いたクロッキーを見せ合ったり、

「全然描けんかった〜!😭」

「これ似てる〜!😆」

と感想を言い合いながら和気あいあいとした雰囲気もまた良かったです😄

 

 

さて気になる出来栄えはというと……

 

ババン!!!

 

どどん!!!

 

べべん!!!

 

ダダン!!!

 

良いですね!!!

最初の10分はヒーヒー💦言いながら描いていましたが、最終日にはもうすっかり良いクロッキーが描けるようになっていました👏

 

この感覚をデッサンでも忘れないようにしましょう😉

そしてこの感覚がわかっているノリノリのうちにたくさんクロッキーをしてくださいね!

 

次回クロッキー会は秋頃予定!!

涼しくなったら動物園にも行きたいですね😄

それまで自主練!描いたら見せにきてくださいね〜!