ああもう

久しぶりの更新

久しぶりすぎて

記事の書き方も忘れた

 

つい先日

やりたかった仕事が

ひと段落ついたもんで

 

記事でも書くかと・・

やる気を出せよ

 

ってか

やりたかった仕事

 

小説

 

なんですけど、

前に記事で小説書き始めました

って紹介したら

 

どうも出版オメ!

 

みたいな反応が

チラホラ(知り合いからも)

あったのですが、

いやいや、特にツテもないので

どっかの新人賞に応募する予定

 

ダメだったら

無料公開か自費出版でもすっか

的な感覚です

 

というわけで

久しぶりに

word縦書き、数字は全部漢数字

の書式から

横書き、フォント自由、数字書くの自由

でブログ記事を書き始めたら

 

筆が進む進む(笑)

 

ここまでノンストップで一発書きです

小説もある意味自由だけど

ブログはもっと自由

 

小説の書式って結構面白くて

数字NGなんですよね

3cm三センチメートル

2017年二〇一七年

みたいな感じで書かなきゃならない

0は〇(丸)表記なんです

 

ああ面白い

 

しばらく小説書式に慣れていたら

ブログ記事の英数字や

改行しまくりのフォントなど

初めは違和感バリバリですが

 

昔取った杵柄ってやつですか?

 

書き始めると

どんどん思い出すもんであります

 

やばいやばい

 

本題に全く移れない

 

医者として

健康診断に何が良いか?

その道を探り続けています

(唐突)

 

そもそも

色々な検査の価格を知るものとして

人間ドックってあまり好きでは無いの

 

基本パック

6万5000円

 

高っ!!!

 

ってなるわけです

 

どの検診センターいっても

これが基本路線

 

正直その価格の価値はないと思ってる

体重・腹囲・採血(ほぼ意味無し)・レントゲン

 

6万を超える代金のうち

有効かなと思うのは

バリウム・腹部エコー

くらい

 

バリウムだって、

上部消化管内視鏡に

オプションで変えたいくらい

 

正直東京一等地なんて

ボッタクリでっせボッタクリ!

 

腫瘍マーカーつけたり

AMHつけたり

 

まあこの辺りは

医者が人間ドックを受けた結果

ダウンダウンダウン

https://ameblo.jp/kyusan0225/entry-12197902937.html

 

に色々書いてあるので

是非呼んでくださいませ

 

そんなこんなで

色々考えた結果

・上部下部内視鏡

 有効性◎

 どうせならかかりつけ内科作って

 麻酔有りで上部下部一緒にやっておく!

・腹部エコー

 かかりつけ内科でついでに相談

・脳MRI

 若いうちに脳動静脈奇形が無いかどうか

 一回だけ調べとけ

 

さらに女性は

・子宮頸癌検診+経膣超音波

・乳がん検診

 

これを受けとけば

定期的に人間ドック行くよりは

有用性が高いんじゃねえか?

 

って思うわけです

 

注)

しかしですね

仕事をしている人は、年一回の健康診断が義務

何故なら雇用主が従業員の健康状態を知る義務があって

年一回健康診断を受けさせるのが必須なのです

大きな施設だと、施設内でできるけど

中小企業だと無理→人間ドックが儲かる

って仕組みです

 

そんなこんなで私

人間ドックは嫌い

もとい、こんなのにお金をかけたく無い

ってへそ曲がりですので

 

今回は

PETCTを受ける事にしたんです

 

PETCTは、

過去記事でも絶賛していますね

PETCTとは

ダウンダウンダウン

https://ameblo.jp/kyusan0225/entry-12199688010.html

 

もちろんね

ある程度大きさのある腫瘍しか

発見出来ないので

スクリーニングには不向き

 

診断が不得意な臓器が

ちょいちょいある

 

などなど重々理解してます

 

でも

CT検査で全身を一括で見ることは出来る

意味ない検査で6万円以上払うくらいなら

こっちの方がいいんじゃないか?

ってな考えでやってみようと思ったのです

 

まあ、他には

今まで患者さんにも

比較的勧めたり、

検査を受けにいってもらったりしていたので

 

やっぱり自分も受けておかないと

無責任だろうと・・

 

そんなこんなで

先日PETCTを

受けてきたのであります

 

さて、

PETCTは本当に楽な検査だったのか?

また数年後に受けようと思える検査だったのか?

 

乞うご期待です

 

あっ、

本題に入る前に終わったわ。