バラの本は東京を中心に書いているため、こちらの気候とは合わないことが多いです。最初のうちはこれで何度か失敗しましたf^_^;
寒い地域での栽培について、数百ページの本でも1、2ページしか書いてありません。なので自分で試行錯誤し、失敗しては学びながらやってきました
そのいくつかを紹介します

こちらの環境は、雪が少なく、積もっても数cm、1日でとけます。乾燥していて風が強いことが多いです。
気温は一番寒い季節の平均が-5~2℃くらい。たまに-10℃になったり最高気温が氷点下もあります。
雪が多い地域とは管理方法が違うと思います

剪定は1月でなく2月下旬から3月にしています
これは過去の気温をもとに、東京の1~1.5ヶ月季節(気温)が遅れているためです
また、乾燥した空気と寒風のため早く剪定すると枝枯れしてしまいます

3月に入ると最高気温が2桁の日もあるので時間との勝負になります
ちなみに開花はモッコウバラ5月中旬、ほかは5月下旬からです
【画像は年に数回ある雪の日の庭。2013年1/14と2/23】