📺ドラマではとうとう、かっさまも🙏天に召されてしまいました😭

先々週?は、妾の登場ばかりクローズアップされていたようでしたが、
富岡製糸場の雇用の件で、娘に頭を下げる尾高惇忠のシーン✨が、手塚理美のセリフ含め、私は😢ウルッときました。

🧵富岡製糸場は、全国から士族の令嬢達が集められ、今でいう最先端のホワイト企業で(笑)福利厚生も充実していたのに、
「ああ、野麦峠」(私は見ていませんが)等での劣悪な製糸場の労働環境と重ねて見られるイメージが強いそうで残念です。
(富岡で学んだ後、全国に製糸場が作られ🏗️、私欲の強い主の地域はそうかもしれませんが)

そしていよいよ、栄一が🏦銀行を作りましたね?!🎉🏦🎊

夏の緊急事態宣言が出る前の6月(今思うと、感染者数がすごく少なかった📉)
国立🎞映画アーカイブへ行った時、

そこから15分位散策しながら歩いて🚶‍♀️


🏦銀行発祥の地碑がある建物に………
ここは、渋沢栄一が作った日本初🔰の銀行
民間だけど🏦第一国立銀行(現:みずほ銀行)

銀行の脇には⬆️⬇️このようなプレートがあり
渋沢栄一の説明や、建て替え後の写真等で
歴史を知る事が出来ます🧐

その先にある💹東京証券取引所⇩も栄一が🇫🇷パリで学んで、日本に作りました拍手
さらに、
💹東京証券取引所の隣にある🏢日証館⇩は
現在は平和不動産が入っていますが、元々、渋沢栄一の邸宅でした✨🏘✨

その隣には、証券所の守り神🙏⇩神社兜神社

国立映画アーカイブから、ここまでの間にある🏗清水建設㈱は、栄一が相談役を務め、銀行はじめ多くの建造物を発注したそうです。
(確か数話前に社長が一瞬出てきた?)



ところで、飯能の 

お茶平九郎茶屋に貼ってあった⇩

📺テレビさいたまの『シブサワ解体深書』のポスター

 春に毎週、📺テレ玉で放送されていて、今月続きが再開し、毎回、お笑い芸人の三四郎が渋沢栄一ゆかりの地を訪ねる番組

(因みに先週、今週は生ビールサッポロビール)


この番組で、🏦みずほ銀行や、💴東京証券取引所、それに、旧渋沢栄一邸で、

現在日証館を管理している平和不動産も取材していたりして、

私達はこの番組を参考にけっこう回っています(笑)



お台場にある東京ガス

🏤『ガスの科学館:がすてなーに』も

📺『シブサワ解体深書』で取材していたので行ってみました🚙DASH!


大きな建物で🏢、解りやすい展示や、親切な👩‍🔧スタッフさんが揃っていましたが、

🏫小学生の社会見学用という雰囲気で💧私達は浮いていて、あっという間に見終わり💦


冬に行った、武蔵小金井の小さなガスミュージアムの方が私達には向いていたかな?(笑)


ここで写真撮ったのも、白いホーローで覆われたウェッジウッド製🔥ガスレンジ(1953年)が珍しくて↓これだけ💦

 
あと、館内にあった、この🚉JRのポスター⇩渋沢回遊プロジェクトもこの時は緊急事態宣言で中止?のようでした。

もちろん 東京駅や、東京ガスの設立も、渋沢栄一が携わっています。


因みに東京駅の🧱レンガは、前回の本庄編に載せた旧本庄商業銀行のレンガと同じく、深谷の日本煉瓦製造会社で造ったレンガです✨🧱✨




それから別の日に
【青天を衝け】では板垣李光人さんが演じる徳川昭武(慶喜の弟)の住まいとして明治17年に建築した松戸の🏘戸定邸に行ってみました🚙DASH!

この日はまさに青天で🌞芝生が青々✨
思ったより中は広かったです


そしてこの東屋からの景色が素晴らしく
遠くに富士山富士山の輪郭が見えましたが、私のスマホでは写らない…💦
今の季節は空気が澄んで、晴れている日はちゃんと見えると思います🗻

この茅葺きが凄い↓

敷地内にある松戸市戸定歴史館では、特別展『幕府再興とパリ万博ー運命の転換期』が開催され、
貴重な写真等もたくさん展示されていました。


来週あたりは🏗抄紙会社が出てくるかしら?
当時、欧州で、民への情報伝達の手段の「新聞📰」を知り、国産製紙を作ることを試みた栄一に、今の日本を助けて欲しいわ💦

お札お札を発行している国立印刷局札束



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまブルドッグは、渋沢栄一には関係ありませんが、可愛くて口笛