アロマキャンドルでキレイになるっ♡ | 和歌山市キャンドル教室アンキャンドル♡ときめき×癒し=HAPPY♡

和歌山市キャンドル教室アンキャンドル♡ときめき×癒し=HAPPY♡

キャンドルを通じてココロとカラダのセルフケア効果を発信♡

初めての方も可愛く作れる1DAYレッスンコースから
基礎応用をしっかり学べるステップアップコースまで♡
「好きを仕事に♡夢中になれる毎日」をテーマに
講師として一歩踏み出せる資格取得コースも♡!
♡♡♡♡♡



Anne candle(アンキャンドル)作家/講師の

ayuです💕💜

ダイスキな地元和歌山県和歌山市にて

キャンドル教室開講に向け準備中です✨



疲れた時や少しリラックスをしたいなぁ

と思った時に、皆さんはどんな方法で

リラックスしますか❤✨



アロマオイルって今?もうすでに??

とっても人気ですよね

種類も豊富に揃っています


色々な方法で、リラックス効果が得られる

というアロマオイルですが、何故アロマで

癒されるのか...



そもそもアロマオイルとはっ?

木や花から抽出した芳香成分を、アルコール等で薄めて香りを楽しむオイルの事をいいます。

抽出された芳香成分は、濃度が高いので直接肌に触れてしまうと荒れてしまいます

その為、安全に使用出来るようにアルコール等で薄めるのです。


このアロマオイルを用いて、行われるのが

アロマテラピーです✨✨

アロマテラピーには色々なやり方があります

入浴剤の代わりに湯船に入れてみたり、又身体に直接付けてマッサージをしてみたり、ハンカチ等に付けて香りを楽しむのも、アロマテラピーになります。



いやしかし!キャンドル作家/講師のayu

としてやっぱりオススメしたいのは

アロマキャンドルですよね(笑)



良い香りでとても癒されますが、何故アロマの香りで癒されるのか...

それは熱により、蒸散したアロマは、香りとなって人間の体に入り込みます。

香りは、嗅覚を刺激して、大脳に到達します。ここで重要なのが、香りは最終的に大脳に届くという事なのです


脳に届いた香りは、人間の感情を引き起こす部分を刺激し、視床下部に影響を与えます!


視床下部は、身体の機能を調整している部分の為、香りで感情をコントロールし、リラックスする事で、身体への機能調整に役立つという事なのです❤✨

これが、アロマの香りでリラックスをする仕組みです❣️✨



花や木の香りは、自然の香りでホッとしますよね

森林浴と同じような状況になるので、

アロマオイルは香りを嗅ぐとリラックス

出来ちゃうのですっ❣️✨✨



そこでやっぱりワタシがアロマキャンドルの方法を

1番オススメする理由はっ?❣️❣️



以前にもお伝えしたように

たくさんのステキな効果を

ワタシ達の心と体にもたらせてくれる

キャンドル✨↓





このキャンドルとアロマを

融合させちゃうと

もう...

無敵ですよねっ??



ぜひぜひ好きな香りのアロマを選んで

世界で一つのハンドメイドキャンドルで

リラックスしてもらえたらなって

思っています


ちなみにこんな時にはこのアロマがオススメ

っというのもあるので、こちらはまた次回に

お伝えしたいと思います



キャンドルを通じて

心でトキメキ✨体で癒され

よりステキなハッピーライフを☀



本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました


{C11D06D3-D484-404C-8F7F-2BA750249517}