昨年からずっと楽しみにしてた

あべのハルカス美術館に
行って来てん

YUMEJI展は音声ガイドがなくて
ワシはちょっと寂しかったわぁ~

寂しく感じながらも
一歩足を踏み入れたら

竹久夢二の世界観が
拡がる~

一部撮影可能やってん


アマリリス
1919年(大正8年)頃に描かれた油彩画
関西初公開なんやって~
.
.
.


立田姫
1931年(昭和6年)
昭和6年の作品なのに
令和のモデル体型やん
.
.
.
美人画のかわいい表情や
かわいい仕草に頬が緩んで
ニヤニヤしながら鑑賞するワシ

着物の柄や色など
デザインに古さを感じさせない
おしゃれで素敵やったわぁ~



《グッズ購入品》

ロルバーン ポケット付メモL
竹久夢二 千代紙
椿
(みなとや版)

ロルバーン ポケット付メモL
竹久夢二
ベルリンの公園

ロルバーン ポケット付メモL
竹久夢二 千代紙
きのこ
(みなとや版)
きのこは大阪会場から登場
楽しみにしてた
YUMEJI展が
期待以上に良くて
大満足やわ



※画像をお借りしました。