ディアボラ風やってぇ~ | 朧 りりーのブログ

朧 りりーのブログ

興味のあること(韓国男性アイドル、美容、スイーツ、文具)レビューをダラダラと大阪のヲバサン目線で。

知らない味に出会いたいワシ爆  笑

イメージ 1
キラキラモランボン[ディアボラ風チキンソテーの素]キラキラ

チキンソテーは分かるわ照れディアボラ風って何やねん!?
調べてみた爆  笑
鉛筆「この料理が“アッラ・ディアーヴォラ(悪魔風、魔女風?)”と名付けられた由来には二通りの解釈がある。一つには鶏一羽を開いた形がマントを広げた悪魔の姿に似ており、それを『悪魔が焼くように』(つまり業火で焼かれた罪人のように)焼くことに由来すると言われている。もう一つは『悪魔のように見せて』調理すること、すなわち赤く燃え上がるように調理するという意味で、これは赤とうがらしやその他のピリピリ辛い材料をたっぷり用いるので食べた人が「火がついたようになる」状態を指すものと思われる。いずれにせよイタリア料理で鶏に関して「alladiavola」という場合には、単に炭やグリル板、フライパンなどで表面をカリッと焼き上げて火を通した鶏を指す。トスカーナ州の町インプルネータ(Impruneta)の、春にたつ市で生まれたとされ、トスカーナでは同じ方法で鳩を調理することもある。」鉛筆……なんやって~笑い泣き

イメージ 2
ワシはまだ座って食べるのがキツいから
イメージ 3
この状態で食べる為、一口サイズにして貰うからチキンも小さくカットなんやショボーン
見た目の違いは仕方ないとして味や味~ブルー音符
食べてみた爆  笑

ん~………ワシ……アカンわガーン
何か臭いねんショボーン
ニンニク?タマネギ?
ワシ……タマネギ嫌いやねんアセアセネギは薬味として食べることが出来るようになったんやけど、タマネギはアカンねんえーん
そやからコレが美味しいと思われへんねんなぁショボーンDASH!

料理で○○風とか言われても「なんやソレ?」ってことが多いから今回はディアボラ風は悪魔風爆  笑悪魔風はワシ食べられへんえーんって学習したということにしといたろ笑い泣き
偏食のない人は食卓に是非悪魔風を~ニヤリ
悪魔や魔女やからハロウィンの時にやってもいいかも~ブルー音符って勿論ワシはせぇへんけどなッパー

ハロウィン…
イメージ 4
今年はU-KISSのハロウィンパーティーがなくて残念やわぁ~えーん