

ってなことで…
今日は食べ比べやでぇ~


[東京 御笠山]  御笠山     
個¥


餡…ザラメで炊いた甘さすっきりの餡
皮…一晩寝かした生地を焼いたモチモチとしたコシのある皮
って書いてるわ
           VS

[奈良 天平庵]   大和三山     
個¥


餡…生産者限定の十勝小豆を上品な甘さに炊き上げたこだわりの餡
皮…卵の風味ゆたかな柔らかふんわりの皮
って書いてるわ

上が奈良の天平庵さん
 下が東京の御笠山さん
餡にしっとり光沢あるのが天平庵さん
 生地に厚みがあり、なめらかそうなのが御笠山さん
説明書き通りの味やわ
食べ比べてみるとどら焼きってひとくくりで言うてるけど全然違うねん
どっちも美味しいから好みの問題になるねんなぁ~
ワシは奈良の天平庵さんの方が好きやわぁ~
何でか
っていぅたら
餡…天平庵さんの方が甘さが口の中に残ってくれるねん
心地良く余韻に浸れる甘さやったわ
      御笠山さんの方は口に入った時は甘さがあるけどいつまでも甘さを残さない感じやったから説明にあった「甘さすっきり」ってこぅいぅことなんや
って思ったわ
皮…天平庵さんの方が卵の風味ゆたかってことでフワッと優しい味やったわ
      御笠山の方は厚みがあってコシがあるから気持ち少し目でかぶりつくことをお勧めするわ
口の中でモゴモゴしてまうねん
今日は2種類のどら焼きに出会えてワシ幸せやわ~