カテーテル検査の目途(’83,2①) | 昭和に生まれた心臓病の子の母の日記

昭和に生まれた心臓病の子の母の日記

44年前に先天性心疾患(肺動脈閉鎖を伴うファロー四徴症)を持って生まれた子(きゅう)を育てたきゅうの母が記した闘病育児日記を公開。
どこかの、誰かのためになるなれば幸いです。

※これは1980年に先天性心疾患で生まれた女の子の母親が当時付けていた日記です。
時を経て、どこかの誰かの支えになると幸いです。

 

 

 

2月2日

外科回診。

昨日Iさん(母の高校の同級生。循環器かかりつけ病院の看護師)が様子を見にきてくれる。

いろいろと話をする。

 

 

 

2月3日

内科回診。

血液検査の結果、白血球その他に異常が見られれないので、風邪が落ち着いた頃に

来週か再来週ぐらいにカテーテルをするそうだ。

まだまだ先の話だ。

 

 

 

2月4日

咳もほぼおちつき、風邪がなりかけに思える。

食欲全くなし。物をあげる(吐く)

下痢が続く。

風邪に強いきゅうがどうしたことか。

 

 

 

 

2月5日

小学校 マラソン大会午前中に見に行く。

N(きゅうの姉)よく頑張って第7位!!

産婦人科へ(妊娠中)へ行く。