久しぶりの登園 | きゅきゅ日記

きゅきゅ日記

2008年6月、ママになりました♪

心配していたぽんちゃんの登園。
なにしろ10日間の夏休み中、べったりでしたので。
プールでもたくさん遊んだし、毎日いろいろお出かけしたしね。
行きたがらないんじゃないかとヒヤヒヤしていたんです。



でもね、そんな心配無用でした。
ぽんちゃん自身もそろそろ保育園に行きたかったようです。
夏休み最後の日の夕方、同じ1歳児クラスのお友達・9人の名前を聞いてみるとなんと6人の名前を言えました!
残り3名はとっさには出てこなかったようで残念。
でも、ひとりひとりに会うとその言えなかった3名のお友達の名前も言えるので心配していません。





昨日の朝は「泣かれるかもなぁ…」との心配があり、いつもより早めに登園。
入り口で同じクラスのMちゃんに会ったので一緒に歩いて行ったのがよかったのか、
それともAくんが走って部屋の入口までお迎えに来てくれたのがよかったのか、元気
いっぱいニコニコでお別れできました。



「健康診断で身長・体重を計った後はすぐさまプールへ。
最初から最後までずーっとニコニコご機嫌で過ごせたぽんちゃんでしたよ。」


と先生から報告がありました。
久しぶりでテンションが上がったのか、夜泣きがありましたけどね…。
アハハ。それは仕方ないね。
ぽんちゃんが楽しく過ごせるならそれが一番!
夜泣きがあっても大丈夫さー。




ちなみに、昨日のぽんちゃんの身長・体重は


身長 87.4cm
体重 12.1kg


だそうです。
また身長が伸びたね。
体重の増加がかなり落ち着いてきたので、今は縦に伸びる時期のようです。





そして、ぽんちゃんが今ハマっているものについても記しておきます。
それは、粘土と英語の本。


だりおが作る粘土の立体アンパンマンはかなり上手です。
ぽんちゃんは赤い粘土の塊に、おもちゃの包丁で切りこみを入れて


「ちゅーいっぷ♪ちゅーいっぷ♪」


とチューリップのうたを歌いながら作ってくれます。



そして、英語の本。
ボタンを押すと、単語や歌が流れるのですが。
押してはそれを上手に真似てます。



「ABCのうた」はかなり上手に歌えます。

Hello
Good morning
Good bye
Thank you

簡単な挨拶や単語(appleとかね)だけですが、元気におしゃべりしています。


「こんな本だけじゃなくて、耳の良い今の時期にもっと本格的にやらした方がいいのかも…」


と言っているだりおサン。
それはわたしも思うけど、どういう風にしてあげたらいいのかな。
英会話教室に入れて意味があるのかなぁ…。
悩みます。