最近のお出かけ時のコトについて。
ぽんちゃんが生まれてから、車での移動の際にわたしは後部座席に座っています。
後部座席にぽんちゃんのチャイルドシートを取り付けたので。
でもね、1歳過ぎからとにかくチャイルドシートを嫌がるぽんちゃん
なんとかおやつや飲み物、手遊びや歌でごまかすものの飽きるとギャン泣きです
これにはほとほと困っていて、どうしたものか…と悩んでいました。
そして今年のGWからちょっと変えてみました。
わたしが助手席に戻ることにしたんです。
つまり、運転席=だりお、助手席=わたし。
ぽんちゃんは後部座席にひとりになります。
おそるおそるの実験だったのですが、アラ不思議。
ぽんちゃん、一切ぐずらなくなりました
今までのぐずりがウソのよう。
これってなんでなんでしょう?
もちろんしょっちゅう後ろを向いて、お互いにニコッと笑いあっています。
ぽんちゃんのリクエストに応じて、3人で歌い続けています。
今までは眠くなるとグズグズしだして、泣いていたぽんちゃん。
泣きながら寝るという感じが多かったかな。
でも、ひとり後部座席になってからぐずりもせずストンと眠るように。
わたしとだりおも会話がしやすいし、本当にいいことづくし
考えてみると、わたしが隣にいることで抱っこしてほしいという要求があったのかな?
もちろんわたしたちもシートベルトをしていましたが、自分だけが縛り付けられているって感じたのかな?
なにはともあれ、今まで以上におでかけがしやすくなりました
もしチャイルドシートを嫌がってグズグズでお困りの方がいらしゃったら、試してみる価値ありだと思います。
って、これって常識だったりするのかしら?