13日、出社してからなんだか気持ち悪かったわたし。
「朝から甘栗食べたからかしら…?」なーんて思っていたのですが、どんどん吐き気は強くなり、帰りの電車の中では立っているのがやっとの状態。
なんとかぽんちゃんのお迎えに行き、夕飯を食べさせましたがそこで電池切れ。
「お風呂は明日の朝、パパにいれてもらおうね」
と言って、ぽんちゃんと20時前から就寝。
が……寝ていても気持ち悪くて眠れず
ランチは半分だけなんとか食べられましたが、夕飯は食べられず。
また、水分補給をと思いお茶を飲んでも吐き気が…。
ようやく「甘栗のせいじゃないかも…?!」と気づく
14日朝。
ぽんちゃんは朝からパパと朝風呂を楽しみ、ご機嫌ちゃん。
わたしもなんとか用意をして、ぽんちゃんを保育園へ。
会社に行くつもりでしたが、電車に乗れる状態ではないと判断。
お休みをいただくことに。
家でひたすら眠る。
(まだ気持ち悪いので、水分も一切取れず…)
15時、携帯に保育園から電話アリ。
「お昼寝後に、水様便をしました。お迎え後に、受診をお願いしますネ」
ぽんちゃんもかい…
朝はいいウンチしていたんですけどね。
保育園でも昼ごはん後にいいウンチをしていたそうです。
が、お昼寝をしたら水様便×2回
なんでも、数日前からクラスでウィルス性胃腸炎が流行っていたそうで…。
ぽんちゃんもしっかりもらってきてしまったようです。
ぽんちゃんだけじゃなくて、わたしもデスネ。
木曜日でかかりつけの病院も、予備の病院も休診。
唯一やっている小児科があったのですが、近くといっても車でないと厳しい距離。
結局、夕方母が車で来てくれて、ぽんちゃんのお迎え→小児科へという流れに。
そうしたら、その小児科で同じクラスのるーちゃんとかーくんと遭遇。
みーんな同じ症状なんですよね。
しかも発症したのがお昼寝後というまったく同じタイミング…
とりあえず整腸剤をいただいて、帰宅。
ぽんちゃん自身は熱もなく、吐き気もなく、食欲も普通にあるので元気いっぱいデス。
わたしみたいに吐き気がなくて本当に良かった!
夕飯には、やわらかめのごはん少しとりんごのすりおろしをあげました。
わたしも前日の昼以降ほとんど飲み食いしていなかったのですが、ここでりんごを食べられるくらいには回復。
今朝も、りんごのすりおろしとバナナを裏ごししたものをあげました。
少しでも胃腸に優しいものをあげないとね。
わたしもりんごを1/4食べました。
ぽんちゃんのお腹の状態はというと、昨日の診察で
「お腹がキュルキュル言ってるからまだ出るねぇ~」
と先生に言われた通り、昨夜はお風呂上りに下痢便をしました。
今朝の状態で登園を決めようと思っていましたが、8時半まで待ったのですが一向にウンチをしないんです。
いつもは朝ごはんを食べた後、登園前までに絶対にウンチするぽんちゃんなのに。
悩みましたが、元気はいいので登園させることに。
病院で会ったるーちゃんとかーくんも登園していたので、ちょっと一安心。
ただし、やはり本当にお腹が落ち着いたかどうかはわからないので
「水様便が出るようでしたら、申し訳ありませんがすぐに連絡させていただきます」
と先生から言われてしまいました。
さぁ、どうなるか?!
さいわいまだ連絡はきていません。
ぽんちゃんのお腹はウィルスに打ち勝ったのかな?