☆1歳6ヶ月☆ | きゅきゅ日記

きゅきゅ日記

2008年6月、ママになりました♪

12月23日で1歳6ヶ月になったぽんちゃん。
おめでとうha-to





パパとママからはお祝いにプレゼント。
しまじろうのリトミックのDVDです。
ちょうど対象年齢が1歳半から。
23日に、ベビーざラスで買ってきましたハート




なのに…実家に忘れてきちゃったー。
あぁ、ショック。
ぽんちゃんに早く見せてあげたかったのに。
音楽に合わせてニコニコ笑いながら体を揺らすぽんちゃんを見たかったなー。





お花1歳6ヶ月になったぽんちゃんについてお花




お花 おしゃべり大好き。でも語彙はあまり多くありません

この1ヶ月で新たに増えた言葉



ばーばー(一本調子で) → ばぁば のコト


バッバーイ → バイバイ

なーにゃ → なな(わが家のにゃんこの名前)



ぐらいかなぁ。





お花 パンを食べられるようになった

焼きたてパン&ホットケーキしか食べなかった贅沢ぽんちゃん。
ところがここ最近はすっかりパン好きに♪



きっかけは何だったのかな?
ある日突然食べてくれるようになりましたハート


昨日の朝もにんじんホットケーキを2枚食べてくれました。
これ、週末に作って冷凍しておいたやつなんです。
レンジで温めたんですが、嫌がらずに完食でした。






お花 スプーンとフォークが上手になりました


あと、マグカップでも上手に飲みます。
ただし、マグカップは気をつけていないとわざとひっくり返す事多々アリ…汗
一昨日もやられました。



マグカップをひっくり返して、中に入っていた白湯をわたしのズボンにかけたぽんちゃん。


「ひっくり返しちゃダメ!ってママ言ったでしょ?どうしてするの?」と怒ると


「ウン」とお返事するぽんちゃん。


「ごめんなさい、は?」と促すと、頭をぺこりとするぽんちゃん。


「もうひっくり返しちゃダメだよ?」と確認すると


「ウン」 といい子のお返事。




そして、




母が布巾を渡してくれると、ぽんちゃんが受け取り、布巾をわたしの濡れたズボンの箇所に「ハイッ」と置いてくれました笑





もうね、怒りが一瞬でふっとんじゃいましたよ。
笑ってしまって、かわいくって。
母と爆笑してしまいました。


濡れたら拭くってわかっているんだね。
そして、自分がしたことでママが怒ったってわかってるんだねぇ。
でも、どうして毎度毎度ひっくり返すのか。。。





お花 ふたを閉められるようになりました


まわして閉めるタイプのふたデス。
お風呂上りに毎日、ぽんちゃんのほっぺにはワセリンを塗っています。
それのふたを閉めてくれるようになりました。




同じくまわすタイプでは、お風呂の中でのオモチャ(カメやひよこ)のネジをまわせるようになり、自分で動かせるようになりました。
教えたわけじゃないんですけどね。
よーくこちらのことを見ているんだなーと思いました。





お花 眠くなると寝室に行くようになりました

寝るのはこのお部屋ってわかるようになったのかな。
添い寝で横に寝ているだけで、寝てくれるので寝かしつけは楽チンです。




お花 歩くの、走るのだーいすき


「よーい、ドンッ」と声をかけると、ママのところまで走ってきてくれます。
基本、手をつないで歩くぽんちゃんです。
が、たまーに手を放して歩いていってしまうことも。
そういうときは


「ぽんちゃん、よーい、ドンッ」



と声をかけると、ニコニコ笑いながらこちらに走ってきてくれます。




歩いたり走ったりは本当に上手です。
保育園でも園外にお散歩に行くと、0歳児クラスは避難車に乗って、交代で歩きます。

でも、ぽんちゃんは避難車に乗ることを拒否して、ひとり歩ききったそうです。
すごいなぁ。





お花 イヤイヤ期はまだ

まだほとんど「イヤイヤ」はないですね。
自分の意に沿わないことがあると泣いて抗議しますが、それはまぁしかたないですね。

まだ言葉で言えないんですから。





だりおとお昼寝中のぽんちゃんデス。



ぽんちゃんが生まれてもう1年半なんだなぁ。

本当にあっという間で、新生児期のあの小ささが夢のようです。

こんなに大きく育って、毎日ニコニコ。

本当にかわいいですハート



パパとママもぽんちゃんと同じくらい成長できているといいのですが。

パパとママも、ぽんちゃんに負けないくらい「親」として成長できるよう頑張るね。