ぽんちゃん、1歳5ヶ月になった11月23日。
断乳3日目でございます。
わたしの胸はそりゃもうすごいことになっていました…。
本当になーんにもできない。
腕を少し動かすだけで痛みがはしり、何もしなくてもズキズキと痛いんです。
本当はお休みだった担当助産師さん。
(もちろん病院自体も診療はお休み)
なので、当初は22日断乳開始だったんです。
24日の朝に母乳外来にくることになっていました。
なので、有休をとるつもりでした。
けれど、
「働くママにとって有休は大切だよね。いいわ、23日に私勤務するから21日断乳スタートにしましょう」
と言ってくださったんです。
たしかに、これから風邪などで保育園をお休みすることも多くなり、有休は貴重です。
でも、担当助産師さんもすごく忙しくて9連続勤務をされていたりするんです。
だから彼女にとっての方がわたしよりも大事なお休みだったと思うので辞退したのですが、「もう申請したから23日でいいよ~」と連絡がきました。
本当に良い方なんです。
と、そういうわけで23日の母乳外来。
2日間お世話になった実家を9時に出発して、一度自宅に戻り荷物を置いて、病院へゴー。
車の振動さえ胸に響く痛みでした。
10時から始まった担当助産師さんによる手技。
2日分のぱいがピューピューと飛び出ました。
手技を受けながら、ぽんちゃんのこの2日間の様子などを報告すると
「無事断乳成功だね!」
「きゅきゅさん、働きながら本当によく母乳で頑張ったと思うよ。おつかれさま。」
「最初はあんなに母乳が出なくて泣いていたのにね(笑)」
などなどたくさんの言葉をいただきました。
1時間みっちり手技していただくと、来たときと比べて胸の大きさは半分くらいになってました。
あんなに痛かったのがうそのように、軽くなりました。
「今日の手技でまた張り返しが少しくると思うけど、今日ほど張ることはないだろうけど様子を見てね。あと、今日はシャワーも禁止。明日の朝に浴びてね。」
と言われました。
まだまだ当分お風呂はお預けです。
この時期のシャワーだけっていうのはツライですなー。
次の予約は28日(土)です。
それまで問題なく過ごせるといいのですが。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この2日間、粗食を続けていたのでおいしいパン屋さんに行ってしまいました。
帰宅後は、だりおとぽんちゃんは近所の公園へ。
エンドレス滑り台を今日もしたそうです。
家に帰ってきてから、だりおとぽんちゃんはお昼寝に。
午前中1時間と、午後も1時間のお昼になりました。
夜は21時前にだりおが寝室にぽんちゃんを連れて行って寝かしつけ開始。
私は入浴禁止なので、化粧を落としてのんびり。
そして、寝室が静かになったので21時20分に寝室へ。
ぽんちゃんは寝たと思っていたら、大興奮で起きていました。
理由はわからないのですが、本当にハイテンション。
キャーキャー言いながらベッドの上を動いていました。
仕方ないので、だりおとふたりで寝たふりです。
だりおとわたしに挟まれた状態のぽんちゃんですが、両脇ふたりが寝てしまったため自分もコテンと横になりそのまま寝てくれました。
断乳前より寝るのが少し遅くなっていますが、ぐずらず寝てくれているので助かっています。
が、問題は夜中でした。
前日は朝までぐっすり寝てくれたので、今日もいけるかなーと思っていたのですが甘かった!
風邪気味のぽんちゃんなので、咳き込んでは起きて「ふぇーん」と泣くんです。
夜中に2~3度起きて、ぽんちゃんを抱いてゆらゆら。
すると泣きながらも寝てくれるので、やはり初日の夜泣きよりはぜんぜん楽です。
朝は6時前に起きて、だりおと遊んでいました。
わたしの胸はやはり少し張り返しがきていますが、横を向いて寝たりもできます。
家事も育児もできるので、問題ないようです。