最近
「そうなのかな?ん~、たまたまかな?でもやっぱりそうかも…?」
なんて思うことが続いていたんです。
なにかといいますと
「どうぞ」と言いながら、ぽんちゃんに何かを手渡すと、カクカクッと頭を上下に振っていたんですね。
でも、とうとう昨夜確信いたしました!
ぽんちゃんは「どうも(ありがとう)」を理解してやっています!
わたしもだりおも特に教えてないんですけど…
保育園で覚えてきたのかな?
それとも、ばぁばに教えてもらったのかな?
まだ「どうぞ」ができないぽんちゃんですが、すごいぞ~
だりおといえば
「上目づかいでこっちを見ながら、ちっちゃく頭をふるのがたまらんっ!カワイイ~!」
と、もうすっかり骨抜き状態
まぁ、たしかにかわいいんですけどね(親バカ)
昨日の午後、保育園では月に1回の避難訓練があったそうです。
(いっちょまえに赤ちゃん用の防災頭巾も持っているんですよ~。すごくちっちゃくてカワイイ)
15:30、園内に大音量で響き渡るサイレンの音。
おやつを食べた後でまったりしていた0歳児たちは、皆大号泣。
地震があったという設定だったそうで、各自じぶんたちのベビーベッドの下に避難したそうです。
ベッドの下に集まっていた0歳児。
ひととおり泣いた後は、だんだん落ち着いてきたそうなのですが…
そんな中、泣き止んだ途端おしゃべりを始めた子がひとり。
そう、ぽんちゃんです
まわりのお友達や、先生方に向かってずーっと何かを話していたそうな。
先生たちも「ぽんちゃん、私たちにむかって一生懸命なにかを話しているわね~」と話すくらいそれはずーっと続いたそうです。
ぽんちゃんの気持ちを想像すると
いまのおっきいおとはなんでしゅか?
うるちゃくて、あたちびっくりちたの。
もうだいじょうぶなのかちら?
みんなはどうおもう?
というようなことをずーっと話していたのではないかと
先生がおっしゃるには
ぽんちゃんはとにかくいつも笑顔でニコニコしている
ぽんちゃんはおしゃべりが大好き
お友達やおにいさん・おねえさん(もちろん先生たち)のことも大好き
なんだそうです。
「おうちでパパとママにいつも笑顔でたくさん話しかけられているから、ぽんちゃんもそうなんでしょうね」
と言われました。
なんだかそういう風に言っていただけると、本当に安心しますね
けれど、ぽんちゃんがそういう風に過ごせているのは、多分に保育園のおかげだと思っています。
今日も楽しく過ごしているのかな。
雨だから、お部屋で体操かな?それともトンネルを作ってくぐったりしているのかな?
今日はばぁばのお迎えです。
ママは送別会があって帰りが遅いのです。
じぃじとばぁばとおうちで待っていてね