6巻にある、6人の神官の末裔が創ってきた社会システムが、今後どう解体されていくのかという未来予測をしてみたくて始めます。
【モンスター社会システム崩壊の過程考察】
●育てる(ダーチャ)
その1、人と自然の絆を強める
その2、共同体から(一時でも)離れ一家のダーチャで過ごす
その3、ダーチャで自給自足しながら自然を学ぶ
その4、ダーチャ同士でつながりを持つ
その5、近くのダーチャ同士で集まってお祭りをする
●選ぶ(祖国創り構想に反対する勢力の削減&壊滅)
その1、反対しそうな勢力と協力しそうな勢力をピックアップ
その2、反対しそうな勢力の中から断固反対勢力をあぶり出す
その3、断固反対勢力は自滅を・協力勢力には追い風ルート作成
(追記)
●意識する
その1、自然ありきの生活を意識する
その2、新しい生活のしかたがあることを知る
その3、実際に体感してみる
今回は、意識する「その2」の考察です。
****************************
世間に自然を認知させるのが1歩目だとして。
どうしたらダーチャ(菜園付き住宅)にまで意識が行くでしょうか…。
これ、ぜんぜんイメージ湧かなかったので、とりあえずそのあたりのことが書いてあった5巻を読み直してみました。
すると、答えのようなものが載ってました!
ポイント1:
新しい千年紀のはじめに、ロシア大統領の発議により、希望するロシアの家族に無償で1ヘクタールの土地を割り当て、一族の土地として整備させることについての法律が可決された。
(5巻P56)
ポイント2:
人々に自分で自分の生活を整備し、生活を幸せにする可能性を与える最初の法律ができてから9年後には、3千万以上の家族が自分たちの一族の土地、自分の祖国の一画を創造するようになった。
(5巻P59)
ポイント2にあるとおり、
「人々に自分で自分の生活を整備し、生活を幸せにする可能性を与える最初の法律」
これがもし、2016年に発効された極東1ヘクタール法だったとしたら。
(年表にも加筆しました)
2016年の9年後である、2025年には3千万以上の家族(3千万世帯かな?)が一族の土地で暮らしていることになります。
さらに続きます。
ポイント3:
ロシアにおいて、空気と水の成分が変わった。身体を癒すものになった。食糧の問題も完全に解決された。各家族が簡単に、そして特別な努力もなく、自分の食べ物を確保するだけでなく、自分の土地で余分に育ったものを売ることもできた。
(5巻P60)
そして、5巻「アナスタシアのロシア(P52)」で書かれている、メグレさんが見た未来のロシア。
ポイント4:
モスクワの川の水がどれほどきれいで、透明なことか。この川の水は、生きている。(5巻P54)
ポイント5:
首都に定住している人口は150万人くらいで、何千万人という観光客が世界のあらゆる国から訪れている。(5巻P55)
これは、もしかして早ければ2025年頃のロシアの話なんじゃないでしょうか…!
ポイント6:
ロシアにおける一風変わった変化は、世界中の大勢の人々から注目された。ロシアの大部分の人々の生き方が著しく変化したことについて、世界のメディアが書くようになった。世界中の人々にとって、これが中心的な話題となった。巨大な観光客の流れがどっとロシアに押し寄せた。(5巻P62)
2016年の1ヘクタール法から9年後の2025年がメグレさんの見た未来のロシアだと仮定し、推測すると…
空前のロシアブームがくるのが2025年。
人々は空気や水や食べ物、それらを生み出す一族の土地、そしてその美しさや豊かさを目の当たりにする。
それが、世間の人々をダーチャやその先にある一族の土地に目を向けるきっかけになるのではないでしょうか。
私はそんな気がしてきました。
と、いうことは。
2025年ごろには、今流行ってるコロコロは収束してるかもしれませんね。
少なくとも、ロシアに気軽に観光に行けるくらいにはなってるということです。
そして、5巻でロシア大統領が子どもたちと一緒に全世界生放送する描写もありましたよね。
ポイント7:
ロシア大統領「みなさん、本当に遊びにきてください。私たちの国では肉体を癒すことができます。しかしそれが重要なことではありません。もっと重要なのは…(略)」(5巻P111)
この生放送が起きるまでの大前提として、ロシアが西側と戦争している、という流れが本で描写されています。
今、ロシアって西側と戦争中ですよね…。
この全世界生放送の起きる前は、ロシアは新しいエネルギーが発見されたり、ロシアへの非難が高まったりする描写もあります
さらに、ロシアは新しいエネルギーのために、地球からあらゆる種類の武器をなくすことに全力を傾ける方針にします。
5巻P101にあるように、世界で武装解除の競争が起きたら…
全世界生放送の日が間近ということです。
え、やばくない?
(ユリ密かに興奮中)
でも冷静になって、そうしたことが起きる可能性がある具体的な数字、ポイント5にあるモスクワの人口に着目!!
本当だったら、モスクワの人口150万にんくらいに減ってるはず…!!
https://gogov-ru.translate.goog/population-ru/msk?_x_tr_sl=ru&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
調べました。
2022年、モスクワの人口12,655,050人
いち、じゅー、ひゃく、せん、まん……
1千2百65万かよぉぉぉぉぉ~…
多いじゃん…。
でも、-23,029人とも書いてありましたので、着実に減ってるのかな。
今後、モスクワの人口に注目です!
目指せ!あと -1千100万人!!!
あと、もし本当にそれが2025年近辺の話だったとしたら。
ロシアへの観光ブーム、それにともなうロシア語の需要…!
のこり3年弱。
みんな!ロシア語の勉強、まだ間に合うよ!!