【冒険者の地図】埼玉の廃村と過疎地 | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

廃村も一族の土地に有りかなと思い始めたけど、画像が怖くて少し怯えているユリです、こんばんは。

 

 

 

廃村とかゴーストタウンとか行ったことないので怖いイメージしかないですが💦

 

 

廃村も利用できそうだったら、周囲の一族の土地に住む人たちが集まる広場や公共施設に使えそうかなと思い始めています。

 

 

 

 

でも…、やっぱり廃村は攻略レベル高そう。

 

 

かけだし冒険者の私は、せめて限界集落の一歩手前くらいがいいかも…。

 

 

 

村人の役に立ちつつ、土地を整備していくのなら、なんとかイメージできそうです。

 

 

冒険者から、村人に転職もいいですね。

 

 

 

そうそう、こりずにまた埼玉城に行ってきました。

 

 

 

前回は見つけられませんでしたが、

 

今回見つけた「中山間地域の振興」部屋。

 

そこにあった「山村振興法」これって使えそうかもと思い、解読したいと思います。

 

 

 

パッと見ですが、これって事業限定なのかな?

 

個人で1ha管理するのはこの法律に当てはまるのか当てはまらないのか知りたいですね。

 

 

 

法律は私にとって難解なので、出口や宝(有益な情報)を求める迷宮に入るような感覚です。

 

 

ということで、今後「山村振興法ダンジョン」の冒険譚も書くことになるかと。

 

 

 

それはさておき、県内の山村振興地域や過疎地域が一覧で見れるのはありがたいですね。

 

 

こういう、中央から見捨てられた感がある場所にはクエストもありそうですし、

 

地図の外れの方から物語がスタートする感じがして好きです。

 

 

 

まず最初に、ダンジョン攻略はじめます。

 

 

山村振興地域には、

「山村振興法」ダンジョン

 

過疎地域は、

「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」ダンジョン

 

があるようです。

 

 

 

お宝見つかるといいな。