ファンとして…「ラー」をつけたい | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

 

かっこいい…。

 

 

私も、家にアナスタシアの本数冊置きたいです。

 

人に見せる用(キレイに保つ)

自分用(読み込み用)

すぐに誰かにあげられる用(新品)

 

 

 

自分用のは、誰かに見せれる状態ではなくなっています。

 

 

そういえば、

当たり前のように「アナスタシアの本」って書きましたが、

メグレさんの書いた本だから、

メグレさんの本といったほうが正しいのかも?

 

 

 

タイトルにある通り、

わたしも、いちファンとして自分の事「〇〇ラー」と称したいです。

 

 

アナスタシアだから、アナラー(なんか違う)

メグレさんの本だから、メグラー(意外と有り)

でもメグレさんのファンというわけでもない…。

 

 

わたしは、メグレさんの本に出てくる

アナスタシアという女性の話や言葉や行動が大好きです。

 

 

つまり、

アナスタシアのファンなのか…、

アナスタシアの思想のファンなのか…。

 

 

あ、まって。(ひらめき)

ヴェド文化のファンなのかも。

 

 

決まりました。

 

 

ヴェドラー

 

 

これでいきます。

 

 

 

 

余談ですが、ここ数週間PCの不具合で漢字変換がとても遅くて困っていました。

 

なんとか改善してきていますが、まだときどき変換に数秒かかります。

 

 

心がPC離れを起こしています…えーん