藤山さんにまたマコモをお願いして、先日さっそく届きました!
またまた大量のマコモの葉ありがとうございます(*^-^*)
すぐに洗って今干しています。
藤山さんがブログの中で、さきっちょの少し茶色くなった部分を煎ってお茶にしたらお茶漬けの味がしたとの体験談を書いてくれたのを見て、
私もお茶漬けマコモを試してみたくなりました。
前回いただいたマコモの葉をずっと干していましたが、まだまだ緑緑しく、若干茶色っぽくなってきたものもあるかなという具合です。
茶色い色がキーだと思うので、もうすこし色が変わるまで待とうかと思いましたが…
いえっ、すぐ試したい。
一番茶色っぽいものを選んで、細かく切って・煎ってお茶にしました。
驚いたのが、色が濃く出たことです。
緑色の時は薄ーい色素で、あれ、もう少し煮だすのかな…?と一晩おいていた事もありましたが、色は変わらず。
でも今回のちょっと茶色っぽいマコモの葉は、すぐに色が出ました。
味も緑の時とは違い、「THE・お茶」な味で。
私はまだ色がそれほど茶色くないものを使いましたが、たしかになんとなくお茶漬け風味が漂うような…不思議な感じです。
マコモの葉は、茶色くなるまで干すと、色が良く出て味も変わることを知りました。
そして、お茶漬けマコモの実食です!
味付けは、塩と少しの醤油で…。
さてさて…
うん・・・なんとなくお茶漬け。
ちょっと薄味かも…(塩追加)。
さらに、出がらしの刻みマコモも試しに加えてみる冒険をします。
うー、ちょっと固い…いや、噛めなくもないけど、粉末の方がいいかも。
さらに味を変えるため2杯目に突入。
塩の他にシソと梅干粉末も加えました。
あっ…これは!いける!!
かなりお茶漬けっぽかったです。
もう少し茶色マコモが増えてきたら、今度は家族でマコモお茶漬け試食会してみます