母乳が出ない時の授乳のコツ | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

私の友人で、

「吸わせても乳が出なかったから粉ミルク100%なの」

という人が何人かいました。

 

私も最初は出なかったけど、吸わせているうちに出てきたから(生後2週間~1ヵ月後くらい)うちは大半を母乳でした。

 

 

それで今日、ふと、そういえばアレをしたから母乳が出るようになったし、アレをした次の日くらいから母乳が出てくるようになった気がすると思ったので、書き留めておきます。

 

 

アレとは、授乳をする時のコツのようなもので、

 

最初、乳首だけ赤ちゃんが加えて吸っていたのですが、

たまたま何かで吸わせるのは乳首じゃなくて乳輪ごと口に含ませるっていうのを知り、

乳輪ごと赤ちゃんの口の中にググっと押し入れてあげるようにしました。

 

 

乳首だけだと、吸われるととっても痛いんです!!

でも、乳輪ごと口の中に入れると痛く……いや痛いですが、ずっと楽になりました。

 

 

赤ちゃんは乳首だけ吸おうとするので、最初はうまく乳輪ごと口の中に入れられなかったですが、

がんばって入れました。

 

 

その、乳輪に赤ちゃんから吸う刺激を受ける事で乳腺(?なのかな)が発達するそうです。

 

そういえば、それをした時くらいからお乳が良く出るようになったような気がします。

 

 

もし、母乳が出ない!という方で、乳首だけ吸わせている人がいたら乳輪ごと吸わせる技を試してみて下さい。