”お父さんたちにもキラキラ愛をください!” | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。


 

 

 

 

アナスタシアの本を読んで思ったのが、

 

やっぱり私は旦那さんと一緒にいるのが嬉しいし、楽しいし幸せ感じるって思いました。

 

 

だから、正直に言うと会社辞めてほしいてへぺろ

 

 

何度も辞めちゃえば?ってささやいてるニヤリ

 

 

 

旦那さんが、仕事イヤイヤ言ってるから、今の会社辞めてもいいよって結婚前から言ってました。

 

 

 

でも、今は辞めない事を彼は選んだみたいニコニコ

 

 

 

一緒に何か話したり、何もしなくてもただ居てくれるだけで幸せですニコニコ

 

 

居ないと少し不貞腐れますてへぺろ

 

 

 

リブログ先の杉原 崇詩さんも紹介されているように、夫婦がそれぞれ別の関心事があって、そもそも一緒に過ごせないような社会システムになってるって、激しく同意。

 

 

 

祖国創りで夫婦の愛が深まるって話を、アナスタシアもしていたなぁニコニコ

 

 

 

うちは、私があんまり自分の事話さなくて、夫は自分の事よく話してくれるので、こうやって自分の事話すんだって日々夫を通して研究しています。

 

 

こんな小さなこと、些細なことも話していいんだびっくりって驚きの連続です。

 

 

決して邪険に扱わないし、話が聞けない状態のときは今はこういう理由だから無理って説明してくれます。

 

 

 

必要なこと以外話す事が無かった私にとっては、ありがたい見本というか、存在です照れ

 

 

 

 

夫自賛はさておき。

 

 

 

リブログ先の杉原 崇詩さんは、アメブロ内でたぶん初めて出会ったアナスタシアブログの人!おねがいアップ

 

 

自分の生き方(ブログ)の一部にアナスタシアを紹介している人はたくさん見てきたけど、

 

前面にアナスタシアをブログに書いている人は初めて見た爆  笑

 

嬉しいアップアップアップ

 

私も八木さやさんのブログは愛読してますドキドキ

 

 

コメントにも書きましたが、よかったらお友達になってくださいニコニコ

 

 

 

たぶんこの人は祖国創りを具現化する人だ爆  笑直観ひらめき電球