「地球が二極化する」を考えてた | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

地球が二極化二極化ってよく聞きますが、いったいどういう事なんだろうと納得するまで調べてました。

 

まだ完全には納得してないですが…。

 

うちの立て看板氏にも聞いてみました。

 

 

私「地球が二極化するんだって。何かヴィジョン視えたりする?」

 

氏「んー。分かれるみたい。その後にまた、大きな分れがあるみたい。」

 

私「またわかれるの~~??」

 

 

 

いろんな人の話をまとめると、

地球は無数にあるパラレルワールドがあって、

そのパラレルワールドの1つの世界を1本糸だとすると、

たっくさんある糸が束になってその太い束が二つに分かれる、

っていうのが大きく二極化するイメージなのかな、

っていうところで今自分の中では落ち着いています。

 

 

パラレルワールドっていう概念を持ってくると、私は納得いかないところも出てくるのですが、

パラレルワールドっていうのは、「可能性の世界」なのかな?って思うと、少ししっくりきます。

 

 

どっちにしても、自分が行きたい方にいけるんですよね。

 

オンラインゲームで例えると、私たちの遊んでいるフィールドが、バージョンアップした。

 

バージョンアップしたことで出来た、

新しい仕組み(目に見えない部分)での地球で暮らすのと、

数千年続いてきた今までの地球(旧バージョン)で生きるのか、

本人の意思、(または気づいてない人は無意識)で自動的に振り分けられてる。

 

今がその振り分けの最終段階。

 

旧バージョンか、新バージョンで遊ぶか選べるけど、選んだら基本そこのステージでしか遊べない。

 

新バージョンは楽しすぎて、旧バージョンで遊びたいって思う人はいないだろうし、

旧バージョンから新バージョンにやっぱり行きたい♪って思うとしたら、キリストやブッダ並みの覚醒具合?修行?が必要になる、と。

 

 

私はどっちに行きたいかって考えたら、

気持ちは新バージョン派。

思考ではどっちもいいかな派。

 

 

でね、ここまで考えていたら、私は本当に祖国創りたいのかな?って疑問に思ったんです。

 

 

私が祖国を創りたかった大きな理由は、祖国創りをすることで、今地球上にある環境問題とか、格差とか貧困とかそういったものがマルっと解決できるって信じたからです。

 

 

でも、地球が二分化して、新バージョンの方に行った場合は、私が何もしなくても、みんな生きてるだけで地球と共存したくなって、環境問題とかそういうの自然と解決していく方向に行くだろうなって感じたんです。

 

 

祖国創らなくても、環境問題は解決するなら…私、祖国創りたいの?って、自問自答していました。

 

 

そして、今朝ひらめきました。

 

 

そもそも、私が祖国創りしたいって決めたから、祖国創れる環境が整うんだなって。

祖国創りしたいって決めたから、そのパラレルワールド(可能性の世界)にいるんだろうなって。

 

 

きっと今、祖国創りを辞める決断をして、違う事をやることを決めたら、その違う事をやる事が出来る可能性の世界にまたいるようになるだけなんだろうなって。

 

祖国創りをやりたい気持ちが40%、違う事をやりたい気持ちが40%、また違う事もやりたいのが20%、だったら、

祖国創りも、違う事も、また違う事もやれる可能性の世界にいるようになるってだけなんだろうなって。

 

 

なんでもいいのか(笑)ってところで落ち着きました。

 

 

 

私は、新バージョンの方の地球の可能性の世界の方に行く試験を受けてるっぽいです。

そう感じる出来事がありました。

 

この前私が冷蔵庫の一部を壊したことで夫が怒ってきたのですが、

怒られてるのに、心を観察していると、平穏だし、むしろ喜びというか、楽しさも時々わいてくるのを感じて、これはどういうことなんだ!?ってその心境を観察していました。

 

新バージョンでは、波動の低い感情はあんまり感じなくなっていくんですよね。

 

あー私、徐々に怒りとか、悲しみとか、絶望感とか、劣等感とか、そういうのに心を支配されなくなってきてるって気づきました。

 

怒られてても、楽しさや喜びを感じるって、笑えます(笑)

傷つくは傷つくんですよ。

涙も出たし。

 

でも、傷ついた=悲しい

泣いた=悲しい・寂しい

 

という式ではなくなってきてます。

 

私としては、日常でのこうしたイベントを通して、わいてくるネガティブよりな感情を感じ切って感情の解放をするっていう事を意識してやっているので、今回の件も、

「さあどんな感情が出てくるのかな~。常連の劣等感かな。寂しいかな、悲しいかな?」

って構えてたんです。

 

そしたら、そういうの出てこなくて至って平穏だったから、「えええ???」ってなりました。

 

今回を式にすると、

傷ついた=わくわく

泣いた=楽しい

 

でした。

 

旧バージョンで築いてきた方程式(常識)が覆ります。

 

 

あとこれ参考に。

22段階の感情の波動の違いです。

(英語なので訳は自分の好きなようにしてください。)

1- Joy/Knowledge/Empowerment/Freedom/Love/Appreciation
2- Passion
3- Enthusiasm/Eagerness/Happiness
4- Positive Expectation/Belief
5- Optimism
6- Hopefulness
7- Contentment
8- Boredom
9-Pessimism
10- Frustration/Impatience/Irritation
11- Overwhelment
12- Disappointment
13- Doubt
14- Worry
15- Blame
16- Discouragement
17- Anger
18- Revenge
19- Hatred/Rage
20- Jealousy
21- Insecurity/Guilt/Unworthiness
22- Fear/Grief/Depression/Despair/Powerlessness

 

 

今私は、だいたい5から7がベースの状態になってます。

5-楽観

6-希望・頼もしい

7-満足

 

最近よくわく感情は、

13-疑い

19-憎悪・嫌悪、激怒

 

19はね、怒りなんてもんじゃないです。激怒。

 

日ごろは5-7で過ごし、ときどき13と19がわいて来るって感じです。

 

きっと、このベースの状態がどこで過ごしているかで、二分化する地球のどっちに行くのかが分かれるんだと思ってます。

 

そうなると、常に22(恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無力感)でいるって、なかなかのつわもの(勇者)というか、すごいよね。

私はベースが22の時もあったので、あの頃は勇者だったな。

 

 

自分の日ごろの状態(感情が動くイベントがない状態のとき)が、どこにあるかでベースの波動が分かるので、どっちの地球に行くかの目安になりますね。

 

まだ確かめた事のない人は、ぜひ自分の日ごろの心の状態がどこにあるのか発見してみて下さい。