思ったより長くなったので、前回の続きを書きます。
コアストーリーのテーマはまだあります
あなたが、今の考え方になった理由
今の考え…このブログのテーマでいうと、アナスタシアが描いた世界観を実現したい、と思った理由は、
理由は…その世界が実現した状態をイメージしたら、とてもきれいだったから、です。
私の名前には、「佳」という字が使われているのですが、それは美しさという意味が込められていると知ってからは、美しさってどういうことだろうと考えるようになりました。
名前に使われる漢字をきっかけに、「美しい」という言葉も好きになりました。
私の中で、「美しさ」はひとつのテーマになっています。
目標とも言えます。
アナスタシアが描いた世界観には、とても美しさを感じて、私は好きになりました。
私は、アナスタシアに影響を受けて、イメージした私の中の美しさを、この世界に具現化させたいです。
あなたが、人生で得た1番の教訓
小さいころに見たテレビ番組で、森を緑化するような番組を見ました。
森があるから飲み水があるとか、飲み水を手に入れるのにとても労力をかけないといけない人たちがいるとか。
うろ覚えですが。
そんな番組を見て、小さいころから私も緑化を手伝いたいと思いました。
テレビで見てきた、地球や人には自然環境が必要だという教えが、私の教訓です。
あなたが、人生で最も衝撃を受けたこと
砂漠のゲリラ兵になった日本人の話が衝撃的でした(笑)
砂漠で、2年間お風呂に入らないとどうなると思う?と聞かれ。
肌に砂がくっついて、ものすごく異臭がしたりして…と想像していましたが、答えは意外で、まったく臭わなかったそうです。
衝撃でした(笑)
ゲリラ兵話は面白かったです。
そのあと、チェ・ゲバラという亜熱帯でゲリラ活動をしていた人の本を読んで知りましたが、亜熱帯ではお風呂に入らないとものすごく異臭がするようです。
砂ってすごいですね。
あなたが、今の状態になるのに最も影響を与えたこと。
今の状態…。
外観でいうと、私は前歯が一本出ていて、そのためにその隣の歯が奥に引っ込んでしまい、歯並びが良くないです。
歯並びが良くないので、歯が見えることがコンプレックスでした。
歯並びを隠すように笑ったり話したりしていたので、笑い方がもしかしたら変かもしれません。
小さいころ、家族に歯の矯正を勧められましたが、矯正するときに口にはめる道具をしている自分を同級生に見られるのがイヤで、頑なに断りました。
今思えば、やってもらえばよかったなーと思います。
そうしたら、自分にもっと自信がついたかも。
歯並びがキレイな人を見ると、うらやましいです。
昔の写真を見ると、もともと、乳歯の時は歯並びはキレイな子でした。
でも、大人の歯に生え変わる時に、歯がムズムズして。
小学生の中学年になっても、指しゃぶりがやめられなかった私は、よく前歯の一本をぐいぐい外側に押して、痛痒い感覚を楽しんでいました。
ずーっとずーっと外側に押していたので、その一本だけが不自然に飛び出ています。
今でもコンプレックスです。
指しゃぶりをやるたびに注意されました。
でもあれって、分かっていても気づいたらやっているものなんですよね。
そういえば、爪噛みもしていました。
キレイに歯で切ってました(笑)
でも今ではやっていなくて、どうやって指しゃぶりが終わったのかも覚えていません。
そういう想い出があるので、子どもが指しゃぶりをしたら、ハグハグしてあげようと思います