新聞の小さなスペースですが、大きな記録達成を伝える話題が目に

入りました。


フリージャーナリスト池上彰さんの著書「伝える力」の発行部数が

100万部を突破したという記事でした。

2007年4月発行から3年余りで100万部というヒット作品です。


私は、NHKで「週刊子どもニュース」のお父さん役で出演されて

いるころからの大ファンです。この本が発売になって直ぐに購入し

今も私の本棚で、いつでも取り出しやすい場所に置いています。


池上さんの話しぶりは、簡潔な上にポイントが明確で分かりやすい。

穏やかな口ぶりながら、「この様に伝えたいと」という思いが

伝わってくるのです。話し方が上手というのではなく、伝え方が

上手、内容をしっかり理解しているから言い方の迷いがないと

私は感じています。


私にとっても学ぶことがたくさんあって、私がアナウンサーとして

大事だと思ってきたこと、どう伝えたらいいかと自分なりに意識し

実践してきたことと同じことが書かれていて、共感できることが

たくさんあるのです。


詳細は本を読んでいただくとして、目次だけでも何を言いたいか、

伝わってきます。

その項目の中で、私も学生や若手のビジネスパーソンに

アドバイスしていることを、いくつかあげて置きます。


1 自分が感じたことを、言葉で表現する。五感を大切に!

  ―肌で感じる、耳から聞こえる音は?目からどう見える?


2 いつも同じ言葉を使わないで、他の表現で置き換えてみる。


3 原稿を書いたら(メールも) 声に出して読んでみる。

  特にプレゼンや、人前で声で伝える内容は、必ず声に出して

  みること。

  どのような声で、テンポで、聞いていて分かりやすいか?

  声に出さないと、イメージと違って本番で思うように進められず

  慌てることになりますよ。


4 人に聞いてもらって、感想や意見を聞く

   自分では分かっているつもりでも、人には理解できない

   分からないことがある。

 

5 新聞のコラムを読んで、何を書いてあるのか簡潔にまとめる。

  他の人に内容の要約を分かりやすく説明する


池上さんも、少しのことでも毎日のように実践を積み重ね、それが

伝える力の基礎になっていると書かれています。

誰でも出来そうで特別のなことではないけれど、実践し継続する

ことが大切、基本を積み重ねることが力になると感じました。


ブログを書く時も、結構時間がかかります。ひとつの言葉で

どう表現するか悩んだり、次に日に読み返して書き直すことも

あります。

夜中に書くことが多いので、単純なミスや書き間違いもあるので、

偉そうなことは言えませんね。


人に伝えるためには、自分が理解すること。聞き手の立場で

どのように伝わるか考えること。

伝える力の基本は、伝えようとする意識と言葉の表現力だと

思っています。

私も日々伝える力のアップを心がけているんですよ。


 ペタしてね