四国お遍路を志し「①霊山寺」から「88大窪寺」までを43日間かけて

「歩き通し」ました。標準は、40日なので標準よりは、遅かったです。

実際に「歩き通して」体験した事等を、思いつくまま書いてみました。


私は「お遍路」って、殆どの方が「四国88か所」を「歩き通される」ものだ

と思っていましたが、いざ始めてみると、90%以上の方が、旅行会社の

ツアーバスかマイカー利用の方でした。「歩き遍路さん」も「札所近く」まで

は「電車・バス・タクシー」を利用される方が殆どで「厳しい峠越え区間」は

トンネル通過で、ショートカットする方も、多かったです。でも無理せずそれぞれ

が、自分にあった方法で巡礼し「達成感に浸る」のが、四国遍路だと思います。

遍路道で、一番厳しい「焼山寺道」

大雨にも会います。

 

歩くコースは、諸説ありますので「遍路道保存協力会」が発行する地図本

に「準拠して歩く」のを、お勧めします。この地図に準拠した「モバイル版」

もありますので、スマホに落とし込むと便利です。「遍路道」は、同じ所

でも、複数のコースがある場合がありますが、どちらを進むかは、自由

です。自然災害や工事等で突然に、通行止めとなるケースもありますので、

常に予定通りには行かない事を念頭に、緩めの行程とする事が大切です。

 

地図本

 

随所に写真のような「道標」や「方向標識板(シール)」があり、地図なしでも

歩けますが、かと言って地域によっては「何もない所」があり、地図は必須です。

 

「納経帳」は、いろんな種類や価格がありますが、私は軽くて安価な

ものを購入し、長旅ですから「ビニールに入れ」て保管しました。

「歩き遍路」の中には、歩く事を目的としており、

そもそも「納経帳」を、持っていない人も結構いました。

 

宿は、札所の寺が経営する「宿坊」や「遍路宿」が便利ですが、当たり外れ

があり、中には酷い扱いをされる所もあります。私は、ビジネスホテル

がある所は多少遠くても、そこを利用しました。要は熟睡できるかです。

遍路宿「八丁坂」では、随分お世話になりました。

 

参拝方法や礼儀作法については、四国札所の「権威づけ」の為に

寺側が、ネットで周知したり、境内で掲示したりしています。

しかし参拝者に、あれこれ求める寺側が「厳格か」と言うと、

そうでもないです。境内では、それぞれが自分流に参拝されており、

私は「般若心経」を「本堂」の横で唱え、参拝としました。

 

遍路姿も、各自様々ですが、遍路服は歩き難いですので、私は着用せず、

更に荷物を軽くする為に、杖は傘で代用し、下着類は2~3枚を洗濯

したり、新品を購入して交換しました。大きな大きな荷物を背負った、

歩き遍路さんが、高知県に入るまでに、脱落して行くのを何人も見ました。

長い期間を毎日歩くので、荷物は軽く、日程は緩め、が鉄則です。

私の遍路姿。杖は傘、サングラスは虫除けです。

 

費用的には、無料の「善根宿」を利用すると、少額で済みますが、私は

「歩き切る」為には「熟睡する」事が秘訣と考え、善根宿等は利用せず

遍路宿・ホテルや、場合によっては、和風旅館も利用しましたので「70万円位」

かかりました。何に使ったか、判らない出費も多く、それなりにかかりました。

 

『最後に』

遍路道を「歩き通す」のは「極めて苦しい」です。私は二度としません。仮に、

次にお遍路する時は、何回かに分けて(区切り)遍路し、適宜、交通機関を利用

しようと思います。遍路服は、歩き通すには不向きですが、交通機関等を利用

した遍路をする人には、遍路さんだと判り、何かと便利で、上衣はお勧めです。

遍路道を「ショートカット」せずに、歩き通す遍路さんは、殆どいません。

私は80歳を前に、その一人になれた事は誇りでもあります。二度と、しませんが。