昨日、花子(長女:高2)を送り出した後、ノートパソコンを開くと1枚のメモが。
チョコ系のお菓子。
奇しくもその日はバレンタインデー。
以前なら「手作りチョコの材料かな?」とか勘違いするとこですが、現実的に考えると「勉強時の糖分補給」一択です。
帰宅した花子に訊くと、やはり糖分補給のためでした。
という訳で、今年もバレンタインチョコとは無縁でした。
ファン太郎(嫁)に関しては、もう何年も貰ってないからですね。
まあ、夫婦なんてそんなもんでしょう。
ばって~ん、娘からは貰いたいですよねぇ。
来年は大学受験前でバレンタインデーとか関係ないだろうし、再来年は大学進学で一人暮らししてるだろうし。
中3の時は高校受験前で自粛、中2の時は試験前で自粛。
中1の時に手作りチョコを貰ったっきりですね。
う~ん、他の家庭は分かりませんが、ちょっと寂しく感じます。
これが普通なんですかねぇ・・・
”ファン太郎はもっと気を使えよって感じです・・・”クリックをお願いします!