やっと日常生活 | 九州男児のちかっぱ子育て

九州男児のちかっぱ子育て

ユルユル更新してます。
主に子育て&嫁への愛(愚痴)を記してます・・・

今日からファン太郎(嫁)は仕事、花子(長女:高2)は部活、大晦日に帰省したハジメ(長男:大4)も下宿先に戻り、やっと日常に戻りました。

 

元日に正月料理を作ると張り切っていたジロー(次男:19歳 無職)は、年越しそばも食べず早めに就寝。

 

そして、元日は5時半に起床。

 

小学校の修学旅行かっていうほど張り切ってましたが、あっけなく二度寝。

 

9時半に起き、私の実家へ一人で出発。

 

私たちが12時ごろに実家に到着すると、祖母(私の母)の監督の元で真面目に料理しているジロー。

 

揚げ物が完了し、2本目の出汁巻き卵を作っている最中でした。

 

初めて見るジローの真剣な表情・・・

 

無事に出汁巻き卵も完成し、皆でお仏壇にお参り(ご挨拶)してから食べ始めます。

 

ジローが作ったメニューは唐揚げ、とんかつ、チキンステーキ、ししゃもフライ、エビフライ、イカリング、出汁巻き卵。

 

揚げ物は美味しかったですね。

 

噛むときにサクッと音がするのが良いですね。

 

作り置きのオードブルだと、音がしませんもんね。

 

いや~、やっぱその日に揚げた物は超美味しかったです。

 

それ以外にはスーパーで買ったポテトサラダ、地鶏の炭火焼き、寿司、刺身の盛り合わせ、枝豆、数の子。

 

祖母が作った黒豆、栗きんとん、お雑煮もあり、かなりの量になりました。

 

結構な量が残りましたが、持ち帰って夜も美味しくいただきました。

 

お盆の料理もジローに任せようと思ってます・・・

 

”あけましておめでとうございます!”クリックをお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ 人気ブログランキングへ