海きらら 1 | 九州男児のちかっぱ子育て

九州男児のちかっぱ子育て

ユルユル更新してます。
主に子育て&嫁への愛(愚痴)を記してます・・・

おはよーで~す.


やっと海きららの話が書けます.


長崎県佐世保市にある水族館です.


日曜日に行ってきました.


が,連休中ということで超渋滞やったです.


特に残り5kmぐらいからがひどく,その5kmを進むのに2時間ぐらい掛かりました.


絶対歩いたほうが早いです.


いや,うさぎ跳びでも車より早いです.


っちゅうぐらいの渋滞やったです.


午前中に到着するはずが,すっかり昼過ぎになってしもうたです.


渋滞の原因は駐車場みたいで,ちょっと狭すぎるみたいですね.


入館する前から疲れまくりですが,更に入館チケットを買うのにも行列が!


券売機が無く,チケットカウンターの人員も僅か4名!


時間が掛かるはずです.


ヤル気あるとね?って感じです.


もうちょっと特別体制で臨んで欲しかったです.


行列に並んでいるときに思いついたんですが,


団体割引料金の適応が15名以上からだから,


前後に並んでいる人たちに声を掛けて,


一つの団体に成りすましたら割引料金で入れるはずやん!


ファン太郎(嫁)に言うと,


「バカじゃないと?


そんな恥ずかしい事せんで!!」


笑顔も無くピシャっと言われたです.


冗談やけん,少しは笑ってくれても良かとにって思ったです.


まあ半分本気で,なかなかの名案って思うとですけどね.


で結局,チケットを買うまでに30分くらい掛かりました.


子供たちも疲れた顔をしていましたが,気合を入れなおしてやっと入館!


って入ったら,これまた人ばっかり.


全然ゆっくり見れんです.


なんかベルトコンベアに乗ったみたいな感じで,流れに乗って次々に進むだけです.


でも,新しい施設なんで建物も水槽もすごくキレイでした.


一番下に画像を載せますが,でっかい亀が5頭ぐらいいました.


竜宮城に連れてって!


って思ったです.


乙姫様はファン太郎(嫁)よりかは優しいでしょうからね.


すいません.


いつもの現実逃避です...


クラゲのコーナーも良かったですね.


暗くてなんか幻想的やったです.


ただ,暗すぎてあちこちから子供の名前を呼ぶ声が・・・


子連れや高齢者の方には,ちょっと暗すぎですね.


でも,カップルには最高でしょうね?


こそ~っと手を繋いだりしてですね.


独身の頃のトキメキが懐かしかですね.


その後,イルカのショーを見てから,


九十九島遊覧船のチケットを買いに行ったら,


これまた満員御礼ですべて売り切れやったです.


到着してからは水族館と遊覧船チケット売り場の二手に別れて行動せやんやったです.


しくじったです.


長男がかなりガッカリしとったとですけど,


「次の休日にまた連れてきてやるけん」


って言って納得させました.


月曜も火曜も勿論行ってません.


ゴメンね,長男.


今度は連休じゃないときに行こうね...



帰りに寄った土産店も大混雑で,疲れるばっかりでした.


でも,夕方5時でもチケット売り場はまだ行列でした.


確か営業時間は18時までで,最終入館は17時30分までのはずです.


1時間も見れないって勿体無いですね.



そして帰り道でまたまた疲れることが!




九州男児のちかっぱ子育て  九州男児のちかっぱ子育て


九州男児のちかっぱ子育て  九州男児のちかっぱ子育て



長くなったんで続くです.



↓応援クリック↓ そろそろ押してくれんですか...  

にほんブログ村 子育てブログへ  
にほんブログ村 ランキングに参加しとります.