まな号は、眠っている途中に息苦しくなるらしく、夜に何度も目を覚まします。
昼寝でも、基本的には抱っこ、もしくはベビーカーでしか寝付きません。

昨晩も、病み上がりにもかかわらず夜中の2時に泣き起され、リビングのソファーで抱っこしたまま座って朝5時まで一緒に眠りました。泣

私も年に数回、風邪気味などで喉がはれると息苦しくなることがあります。(この前は仕事中に苦しくなって慌ててコンビニに喉トローチを買いに行きました)

まな号も恐らく同じかと・・・・・・

きゅうのブログ

扁桃腺切除とか本気で検討したほうがよいかもねえ・・・・・

と思ってネットで調べたら、かなりリスキーな感じなので、やっぱりまずはお医者&お薬が先ね!(まな号はお薬大好きだし・・・)





まな号パパ男の子です。


まな号が昨夜大爆発!


きゅうのブログ


AM1:30に泣き始め、錯乱状態が40分以上続きました。


はじめの20分間は、何をしても、ギャンギャン。体を突っ張って蹴りまくり。


20分経ってようやく抱っこを受け入れるが、ギャンギャンは継続。

ギャンギャンしながらしゃべっているので、何を要求しているのか聞きづらいことこの上なし。


『おちゃー!』

と聞こえたので、まな部屋の紙パックお茶の残りを差し出したら『違う』と怒り、

キッチンまで行って昼飲んでいたペットボトルを差し出すと『違う違う』と大絶叫し、

もう一度、まな部屋に戻り、紙パックのお茶を渡すとようやく受け取って1口飲み、

一瞬静かになったが、すぐギャンギャンに戻るみたいな。


『じーしぃー!!』

何のことだか、10回以上聞いても判らなかったが、15回目にしてようやく「自転車」

(ほんとは補助棒付き三輪車)のことと判明。

寝る直前に、洗面台前に置きっ放しになって、リビングに見当たらなかったことに

対する大抗議だったらしい。


更に20分くらいしてようやく落ち着いてきたので、「線を書こう」に鉛筆で線を書いたり

シールを貼ったりして過ごしました。


まな号ベッドで、添い寝をしてあげて寝始めたのがAM3:10。

それまで殆ど抱っこしっ放し。


さて今晩はどうなることやら・・・

日時    :2009/03/07(土)14:50~16:10
練習場名 :M
風      :少し向い風
球数    :150球
大当り   :2球×1.0段、5球×0.5段
1W     :★★___
3W     :★★___
ロングI   :★★___
ミドルI   :★★___
ショートI  :★★★__
アプローチ:★★★__
今日の感想:

①スイング解析機が1階においてあった。(無料のWeb会員になると、使えるらしい)
②練習場Mは、晴れの日の午後は最悪。太陽に向かって打つ感じなので、殆ど球筋が見えず。グラサンないと駄目です。(4時前後は80%球筋追えず)
③今日は暑かった。最高気温13度だって。横着してTシャツの上にブルゾンを着て外出し、そのまま運良く嫁のゴルフ許可が下りたので、正直服装が全く運動向きでない。しかし初春の直射日光を全身に浴びて半袖Tシャツ1枚でも全然OKだった。


今日の収穫:
①インパクトの瞬間にクラブシャフトを西洋鎌のような角度で当てるようにするとよい。⇒とどのつまり、ハンドファーストで!ってことか・・・
②あんまりハンドファーストを意識しすぎるとスライス玉&高弾道という元のフォームに戻り飛距離が減ってします。コントロールは楽だけどね。
③やっぱり、バックスイングはコンパクトが良さそう。
④肩の水平方向の回転を意識的に少なめ(90度まで)にして、手に引っ張られて回転させるようにしたら、1回だけよい球筋で出た。
⑤ショートIで、今日は肩のラインと並行に振ることが出来なかった。並行に振ったつもりが引っ掛けてしまう。
腰周りとの同期がうまくいかないのかな?

(ここに書いてあることは、注釈のない限り全部ドライバーの事です)