きゅうり子です。
日曜日はまったりの日。
まったりと言えば聞こえは悪くないけど、ただぐうたらしてます

もうお昼

洗濯して、部屋片付けないと。
なんでこんなに散らかるんだ

さて、続き。
幹事さんの交渉により安心できる椅子を手に入れた私たち。
さあ、飲むぞー!
飲み物はこの冷蔵庫から自分で取るスタイル。


オルソーはヤエスパブリックで軽く体験しているので、この日は白山で本格的に楽しみます

グラスはテーブルの上にあったんだっけ?

乾杯しまーす🍻

注文はスマホでQRコードを使うシステム。

履歴も見れるし、面白い。
パイコー

干し豆腐

豆苗のニンニク炒め

台湾ワンタン

椎茸と筍ワンタン(どっちがどっちか

)

このプリっと感、LOVE❤️
1回戦目のオーダーが揃いました。

何もつけなくても美味しい、つけても美味しい。

お次は〜見たことないIPAを持ってきましたね。

ドリンクを持ってきたら、後追いでスマホにインプット。
冷蔵庫には価格表がないので、後で値段にビックリしちゃったりします(意外と高かった

)。
4人でシェア。

出します。

さつまいも🍠ってのがイイ。
トマト卵炒め

見たことない紹興酒

なんかオシャレ。
グラスも自分で持ってくるんですが、スタッフさんにこのグラスはワイン用だって止めらた…けど、磨いて持ってきてくれました。

ピカピカ✨

このグラスでワンランクアップした紹興酒

ビーフン

最後のドリンクはビールを。

このグラス、めちゃくちゃ気に入ってます。
欲しい

〆はルーロー飯🍚

あれ

肝心のアレがない!写真にはあったのになぜ。
大好きな煮卵よ、何処へ。
スタッフさんに確認してみたら、煮卵はオプション扱いで、追加しないと付いてこないそう。
なるほどねー、分かりました。
次はちゃんと卵付きでいただきたいと思います。
ドリンクは最後に持ってきた数と入力した数が合ってるか、スタッフさんのチェックがはいります。
あはは、合ってなかったみたい

ごちそうさまでした。
ちょうど空いたので、虎🐅を撮っとく。

かわいい。
ここでのお会計
お一人様 4,200円らしい
安かったのは確かです

また行きたい
