気温が下がってきてから、一気に風邪が流行ってきてますね。
風邪を引く時の体調で多いのは、
1.疲れを感じている時
2.生理中で体力や抵抗力が落ちている時
3.食生活が乱れている時
4.睡眠不足、寝る時間が遅い時
5.寝冷えした時
6.身体が冷えている時
風邪を引きそうな時は、舌の色が白っぽくなります。そんな時は、消化に良い物を食べて、お風呂につかり、お灸をして早めに寝るようにしてください。
寒気がする時は、火を使わないお灸を「大椎(だいつい)」に貼りましょう。
大椎→下を向いた時に一番でっぱる首の骨のすぐ下の凹み
このツボは、皮膚が薄くて低温火傷しやすいので、熱いと感じたら、場所をずらしてください。
また、このツボは免疫力を高めるツボなので、風邪予防にも効果的ですよ。
10月から始まる「道新文化センター」のお灸教室では、風邪のツボや風邪予防、冷え症のツボもお伝えします。まだ、空きがございますので、ご興味がある方はご参加ください。
灸PLUSのイメージムービーです。
治療に興味がある方は、ぜひご覧になってみてください。
こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
お灸•はり治療室 灸PLUS
064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
Instagramはこちら